まさに"携帯電話"。香港の携帯。(スマホの副産物)

公開日 : 2013年01月28日
最終更新 :
筆者 : 武田信晃

 香港は小さい街ですから、通信業者にとってインフラの整備は日本と比べて容易です。

プラチナバンドやLTEでつながりやすくなったと宣伝しなければならない日本の通信業者のようなことはありません。

逆に言えば、この辺のインフラは香港にとっては基本中の基本なので、あえて宣伝する価値もないということになります。

そう、香港市民は日本人と違ってつながりを気にするというストレスはほぼありませんし、あまり話題にもなりません。

土地が小さい街ということがこの点においては大きなメリットになってます。

003 mobile HK.jpgのサムネール画像

 日本ではようやく地下鉄運行中にも携帯がつながるようになってネットができるようになったようですが、香港は私が香港に来た10年以上前からつながっていました。

そして、日本とは違い車輌内でどんどん会話していました。

「通話は控えてください」とアナウンスされる日本と全く逆ですね。

なぜか?

携帯電話とは移動体通信なので、どこでも話せて当たり前。

それに制限を加えるのはおかしいという発想です。

他人の迷惑を考えてというのが日本文化ですが、「携帯の存在意義とは何か?」というところから考えるのが香港です。

同じアジア圏でも考え方はまるで違います。

地下鉄どころかバス、路面電車の車輌内もにぎやかでした。

ですが、スマートフォンの登場によって車内が以前と比べて静かになりました。

ネットや動画見る人が増加し、日本のように画面をにらめっこする人が増えたからです。

iPhoneは携帯電話の世界を変えましたが、香港の場合は車輌内を静かしてくれる副産物まで生み出してくれました。

 日本の携帯も3G以上の契約をしているのであれば地下鉄内で利用可能です。

手動で設定しない限り、自動的に携帯電話が香港のキャリアにつながるようにしてくれるはずです。

もちろん、通話、動画などといったローミングには料金がかかるので、出発前に契約内容を確認してください。

翌月の請求書にとんでもない金額が請求されかねません。

 あとは存在感のない日本の携帯が香港でがんばってくれるとうれしいのですが...。

携帯電話機のレンタルや購入という話は機会を改めて紹介したいと思います。

004 mobile HK.JPGのサムネール画像

携帯電話会社のショーウインドー。日系企業は残念ながらあまり存在感なし

筆者

香港特派員

武田信晃

新聞社や香港現地邦人紙の記者/編集者を経て、フリーランス・ライターとして活動中。スポーツ、グルメ、エンタメまで幅広くカバーしている。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。