5月山笑う候、夏を待つ山梨の山々~「八ヶ岳」「南アルプス連峰」「富士山」

公開日 : 2021年05月03日
最終更新 :
筆者 : 水月
IMG_1331.JPG

こんにちは~北杜・山梨特派員の水月です。

今回は「大型連休なのに、どこにも出かけられないよー」という方のために、山々の様子をお届けしようと思います。今年は5月5日に二十四節気の立夏を迎えます。暦の上ではもう夏なんですね。けれど、この季節の山々はまだ雪を冠しています。

上の写真は、山梨県北杜市明野町から見た八ヶ岳連峰は最高峰赤岳です。まだまだ真っ白。雄々しく美しいです。今朝2021年5月3日に撮りました。

IMG_1327.JPG

カメラのズーム機能を使わずに撮ると、このくらいの大きさに写ります。

IMG_1329.JPG

でも、肉眼ではこのくらいの大きさに見えるんですよ。

八ヶ岳連峰って、いくつもの山々が競い合うように空へ向かってそびえ立つ様子がかっこいいですよね。大好きな山です。

IMG_1333.JPG

最高峰赤岳と並ぶように左に見える権現岳。ちょっとワイルドな雰囲気がすてきです。

IMG_1335.JPG

同じ場所に立って左を向くと、南アルプス連峰が望めます。

IMG_1341.JPG

肉眼で見ると、このくらいの大きさかな。

IMG_1339.JPG

アップにした南アルプス連峰の左手に見える鳳凰三山です。お釈迦様が横たわったようにも見えると言われています。左から、薬師岳、観音岳、地蔵岳の3つの山が連なっています。

IMG_1337.JPG

鳳凰三山の右手。左から、アサヨ峰と甲斐駒ケ岳。

IMG_1348.JPG

場所を変えて、富士山も撮りました。同じ明野町の上手地区から見た富士山です。

IMG_1345.JPG

富士山も、真っ白ですね。

山々はこれから雪解けを迎えます。

俳句の春の季語に「山笑う」という言葉があることをご存知ですか?

暖かな陽の光を浴びて草木は芽吹き、鳥や動物たちは恋の季節に浮き立っている。そんな動植物が棲む春の山は生き生きと笑っているかのようだ、との意味を持つ言葉だそうです。

いくつか、俳句を引用してみましょう。

 山笑ふ ふるさとびとの 誰彼に   楠本憲吉

 腹に在る 家動かして 山笑ふ    高浜虚子

 余生とは 歩くことらし 山笑ふ   清水基吉

春山の息吹に、山々とともに微笑んでいただけたらうれしいです。

筆者

山梨特派員

水月

2000年に山梨県北巨摩郡明野村(現 北杜市明野町)に移住。田舎暮らしを始めました。3人の子育て経験や女性ならではの視点、食いしん坊の資質を生かして、山梨の魅力を発信していきたいと思っています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。