ホーチミン市で花市開催
カテゴリー:イベント・行事・お祭り 投稿日:2012年1月17日
みなさま。新年明けましておめでとうございます。
さて、旧暦の新年を祝うベトナムでは、お正月(テト)はまだ。2012年は1月23日が元旦となっています。そのため、お正月を間近に控えた人々は徐々にワクワク、町もせわしなさが出てきています。そんなお正月が近くなったなー、と感じる風物詩が花市。以前、2009年にもお伝えしました
が、今年は1月16日から大みそかの22日まで、毎年恒例ベンタン市場前の9月23日公園で開催されています。
花市は深夜まで営業され、菊やポインセチア、ヒマワリに金柑、果てはさぼてんやパイナップル、加えてなんだかよくわからない置物など、さまざまなものが売られます。ベトナムでは日本の門松のように、テトになると、家にこれらの花を飾り祝うわけですが、周囲一面が花に包まれるこの光景は、なんだかほっこりさせられるものがあります。旅行の際は、ぜひ一度この花市をのぞき、ベトナムのお正月気分を味わってみてはいかがでしょうか。
こんな感じ↓
では、また次回。