秋色深まる燧ヶ岳@桧枝岐村

公開日 : 2021年09月24日
最終更新 :
筆者 : bill

先日、桧枝岐村にある尾瀬の名峰「燧ヶ岳」へ行ってきました。

日本百名山のひとつで、東北以北の最高峰でもあります。

今回は御池を起点にナデッ窪、沼尻平、見晴を経由し、裏燧林道を戻るロングルートで巡ります。

aIMG_6723.JPG

御池登山口をスタート。

IMG_3073.JPG

広沢田代へ。

湿原全体を覆う黄金色の煌めきが美しいです♪

IMG_6588.JPG
IMG_6589.JPG

青空を映し込む池塘と中央奥に会津駒ヶ岳

IMG_6597.JPG

樹林帯の途中、広沢田代付近を俯瞰します。

これから先、周辺に赤色が増えて更に鮮やかさを増してきます。

IMG_6629.JPG

そして、本ルート一番の見所とも言える「熊沢田代」へ。

IMG_6653.JPG

燧ヶ岳(俎嵓)を正面に、熊沢田代の中心部へと緩やかに下ります。

IMG_6698.JPG

右手側に平ヶ岳

IMG_6721.JPG

左手側奥に位置する栃木県境の山々はガスに隠れがちでした......

IMG_6711.JPG

若干進んで、熊沢田代を振り返ります。

IMG_6757.JPG

燧ヶ岳の東峰「俎嵓」(まないたぐら・三角点ピーク の2346m)へ。

最高峰は奥に見える柴安嵓(しばやすぐら・2356m)

IMG_3111.JPG

燧ヶ岳最高峰「柴安嵓 」 へ。

西峰の俎嵓とは、往復30~40分ほどです。

IMG_3121.JPG
IMG_3124.JPG

ガスを纏う至仏山をバックに尾瀬ヶ原の全景

尾瀬ヶ原の草紅葉は、燧ヶ岳山麓ほど進んではいないようです。

IMG_6832.JPG

燧ヶ岳最高峰の柴安嵓を後にし、再び西峰の俎嵓へ。

俎嵓の頂より、ナデッ窪ルートにて尾瀬沼北岸の沼尻平(ぬしりだいら)へと下ります。

俎嵓山頂より沼尻平(赤〇)を俯瞰。ミノブチ岳、赤ナグレ岳はいずれも燧ヶ岳の一峰です。

IMG_6851b.JPG

真正面に尾瀬沼

IMG_6877.JPG

最後の樹林帯を抜けて沼尻平へ。

IMG_6893.JPG

沼尻平分岐へ。正面は沼尻休憩所です。

IMG_6904.JPG

沼尻平湿原を散策します。

IMG_6924.JPG

ヒツジグサの紅葉は見頃のピークを迎えていました。

標高も関係してか、尾瀬ヶ原のそれより色付き具合が進んでいる印象です。

IMG_6926.JPG
IMG_6930.JPG

沼尻平を後にし、見晴を抜けて裏燧林道を進み起点の御池へと戻ります。

ここからは概ね平坦ですが、燧ヶ岳山麓を半周する約13.5kmのコースとなります。

(白砂湿原)

IMG_6948.JPG

只見川源流域の川のせせらぎに包まれながら樹林帯を進みます。

この日時点ではまだまだ青々とした様子です。

IMG_6992.JPG

見晴新道分岐を過ぎ、見晴へ。

IMG_6993.JPG

尾瀬ヶ原と至仏山

IMG_6998.JPG

尾瀬ヶ原分岐を裏燧林道方面(右)へ。

IMG_3176.JPG

尾瀬ヶ原西端と景鶴山

IMG_7010.JPG

やや進んで、右手側に燧ヶ岳(柴安嵓)の頂

IMG_7028.JPG

天神田代

IMG_7064.JPG

横田代

IMG_7072.JPG

上田代

IMG_7084.JPG

筆者

福島特派員

bill

福島県出身&在住。自然が好きで、四季折々の美しい景色を求め東奔西走しています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。