福島の"小"清水寺!左下り観音堂@会津美里町
カテゴリー:文化・芸術・美術 / 見所・観光・定番スポット 投稿日:2021年1月 1日
会津美里町にある左下り観音 へ行ってきました。
会津三十三観音 第21番札所で、京都の清水寺にも似た三層閣の懸造りを特徴とする観音堂です。
5年ぶりとなる今回は、降雪後の様子を見にうかがいました。
駐車場脇にある参道入口です。
(約1km歩くようになりますが、ハイキング程度の装備でも十分です)
左下り観音堂へ。
高さは約15m。建立は1000年以上前に遡るとされます。
足元に注意しつつ、お堂の中へと進みます。
手すり周辺はかなり脆くなっているとのこと。
ロープで規制されているが、近づかない方が無難です!
眼下に霞む会津盆地
南東角より。
山側の様子です。
奥に無頸観音が祀られています。
下へ降りる階段も規制されていました。
(階下の様子 → 2015年12月
)
〈空撮編〉
【動画編】(1分49秒・BGM入)