清水川の梅花藻!@郡山市

公開日 : 2020年06月27日
最終更新 :
筆者 : bill

郡山市湖南町は中野地区にある梅花藻を見に行ってきました。

梅花藻はキンポウゲ科の多年草で、その名は梅の花に似た白い花にちなむとされています。

さまざまな条件が整わないと生育できないことから、各地で絶滅危惧種にも指定される希少種です。

IMG_3478.JPG
IMG_3491.JPG

地区内を流れる清水川は、小川のようだったり側溝風? だったりと、その態様はさまざまです^^;

しかしそれは、まごうことなき"清き流れ"✨

そこに咲く梅花藻は「金魚草」とも呼ばれ、地元保存会によって守られていました。

IMG_4926.JPG
IMG_4929.JPG
IMG_3502.JPG

清水川の水温は、年間を通して約14℃。

水質はもちろん、水量や流速などの諸条件がこの梅花藻を育んでいるようです。

IMG_3434.JPG
IMG_3480.JPG
IMG_3464.JPG

沈水部分には蕾も残っており、まだまだ楽しめそうです(例年の見頃は8月まで)。

IMG_3437.JPG

地区内には、滝桜(三春町)の子孫木もありました。

IMG_3448.JPG
IMG_3451.JPG

ピンク色を特徴とするヒメフウロとのコラボも美しいです。

IMG_3425.JPG

筆者

福島特派員

bill

福島県出身&在住。自然が好きで、四季折々の美しい景色を求め東奔西走しています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。