【はじめまして】田園風景に佇む炭鉱王の大邸宅 旧藏内邸

公開日 : 2019年05月29日
最終更新 :
筆者 : Duke

はじめまして。このたび「地球の歩き方」福岡特派員ブログを担当することになりましたDukeです。心惹かれた風景や出来事、美味しかった店など、福岡・北九州を主体に、時には県外・海外を含めて情報発信していきたいと思いますのでよろしくお願いします。

初回は、福岡県築上町の田園風景のなかに佇む炭鉱王の邸宅、旧藏内邸を紹介します。

aaa.jpg

旧藏内邸は、明治から昭和にかけて炭鉱や鉱山経営で成功を収めた藏内次郎作、保房、次郎兵衛の藏内家三代の本宅です。明治20年代に建てられ、大規模な増改築を経たこの邸宅は、建築面積335坪という壮大なもの。もちろん広さだけではなく、使われた建築材の豪華さ、欄間や天井、調度品の精緻な技巧など、今では考えられない豪奢な建築物です。現在は築上町が所有し、維持管理しています。

kyukurauchitei (02).JPG
kyukurauchitei (03).JPG

威風堂々の玄関棟は、複雑な屋根の造形が印象的。歳月を経た銅板葺きの屋根は、神社のような佇まいです。

kyukurauchitei (04).JPG

土間と玄関間を合わせて15坪。土間はすべて大理石、天井には屋久杉が使われています。玄関を含めて各部屋の照明は、ほとんどが家紋入りで特別に製作されたものだとか。

kyukurauchitei (05).JPG

すべての部屋に飾られた生花。これらの花を見て回るのも楽しいものです。

kyukurauchitei (06).JPG

15畳の応接間。隣の続き部屋を合わせると25畳にもなりますが、畳自体が今のものよりずっと大きいので、畳数から想像するよりかなり広いです。

kyukurauchitei (07).JPG

すべての廊下や縁側の天井、欄間、障子などには、様々な意匠が凝らされていました。この天井は、中央から左右に傾斜を持たせて、まるで屋形船のようです。

kyukurauchitei (08).JPG

庭園は、元々は歩いて巡る回遊式でしたが、大正時代の大増築を機に、大広間や茶室などからの眺めを楽しむ座観式庭園に趣向が変更されました。池の水は、川から引き込み地下水路を通して注がれているため、常に流れがあり澱むことがません。

kyukurauchitei (09).JPG

茶室の壁が灰色なのは、敷地内を流れる地下水による湿気を防ぐために、漆喰に墨を混ぜ込んでいるからだそうです。庭の景観をいろんなアングルから楽しめるように、応接間、茶室、大広間が配置されており、全体として非常に複雑なつくりになっています。

kyukurauchitei (10).JPG

18畳二間続きの大広間を囲む長くて広い縁側。緩やかな丸みを帯びた弓型天井が、優美さを演出していました。

kyukurauchitei (11).JPG

その大広間では、「二代 西頭哲三郎人形作品展 ~白肌の伝統美~」が行われていました。

kyukurauchitei (12).JPG

『宮娥』(宮中奉仕の女官)。胡粉(貝殻を焼いて作った顔料)で描かれ、金箔があしらわれています。

kyukurauchitei (13).JPG

静かで優しいまなざしながら、凛とした表情。つややかな着物がまた美しく、いかにも博多人形らしかったです。

kyukurauchitei (14).JPG

旧藏内邸での人形展は、昨年から行われるようになったそうです。このほか北九州近辺では、下関の長府庭園でも毎年開催されていると、西頭氏の奥様から伺いました。

kyukurauchitei (15).JPG

こちらは「現代の名工」に選ばれた、初代 西頭哲三郎氏の作品で、天皇家に献上された『鶴寿千歳(かくじゅせんざい)』(特別展示)。

kyukurauchitei (16).JPG

旧藏内邸の建築や庭造りの様式には、色濃く煎茶文化の影響が見られ、そんな関係からか、美味しい煎茶とお菓子をいただくことができます(300円)。地元の銘菓「寒菊」で一服している間に、館内スタッフの方が邸宅の特徴や様々なイベント、築上町の名所・史跡などを詳しく説明してくれました。町の活性化に積極的に取り組んでおられる気持ちや熱意が伝わります。

kyukurauchitei (17).JPG

近くの大しだれ桜がちょうど見ごろだと教えてもらい、旧藏内邸から少し足を延ばして天神山へ。聞いたとおり、まさに満開のしだれ桜に暫し見とれました。(この日は4月2日)

kyukurauchitei (18).JPG

菜の花や桃とのコラボも楽しめましたよ。

kyukurauchitei (19).JPG

大しだれ桜の前のお宅の桃の花も見事でした。

kyukurauchitei (20).JPG

続いて、国が天然記念物に指定している「本庄の大楠」も見て帰りました。幹周りは約21メートルあり、平成13年に行われた環境庁の調査では、わが国第4位の巨樹だそうです。

kyukurauchitei (21).JPG

隣接する大楠神社と比べると、その大きさが想像できますね。

kyukurauchitei (22).JPG

大楠公園の紅白の桜。この日通った城井川沿いの県道237号線からは、いたるところで満開の桜が楽しめました。

kyukurauchitei (23).JPG

旧藏内邸で行われていた西頭哲三郎氏の博多人形展は4月9日で終了しましたが、その後も4月25日から5月14日にかけて「五月人形展」が行われます。そのほかにも、季節によっていろんな催しが企画されますので、ドライブがてら出かけてみてはいかがでしょうか。東九州道を築城インターで降りると、城井川沿いの長閑な景色を眺めながらのんびり走っておよそ5~6分です。

【国指定名勝 旧藏内邸】

場所:福岡県築上郡築上町上深野396番地

TEL:0930-52-2530

開館時間:09:30~16:30(入館は16時まで)

休館日:毎週水曜日(祝日の場合は開館)、12月28日~1月4日

入館料:一般(高校生以上)300円、小中学生100円

駐車場:56台分(県道沿いと邸宅南門横の2か所)

・JR築城駅よりタクシーで約10分

・東九州道築城ICより車で約5分

筆者

特派員

Duke

縁あって福岡県北九州市に落ち着いて、はや15年。県外の方はもちろん、地元の方にも楽しんでいただけるよう、福岡・北九州の旬な情報を発信していきたいと思っています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。