【富士市】岳南電車の終着駅からの散策【おしゃもっさん】

公開日 : 2021年09月13日
最終更新 :
筆者 : わや猫

こんにちは。静岡・富士特派員の、わや猫です。

静岡県富士市を走る私鉄、岳南電車。

今回は、その終点となる岳南江尾駅より、おしゃもっさんへと向かって歩いてみました。

osya-1.jpg

岳南江尾駅は、いままで近くを通ることはあっても、実際に立ち寄るのは、これが初めてとなります。

以前は岳南鉄道と呼ばれていたので、昔から接している人には、そちらの名前の方が慣れているでしょうか。

さて今回目指す「おしゃもっさん」ですが、まず駅から北へ向かって進みます。

すると、マックスバリュ富士江尾店の裏で静岡県道22号三島富士線。通称、根方街道へぶつかります。

osya-2.jpg

ここに、一見すると普通の民家にしか見えないカフェ、おうちカフェ花みずきというお店がありました。

現在は新型コロナ対策にて休業していましたが、散策途中の一休みで立ち寄るのによさそうなお店です。

そんな花みずきより、根方街道を東へ向かって進んで行くと、すぐにY字の分岐地点があります。

根方街道は、そのまま右の道へ続いていきますが、おしゃもっさんへは左側の路地へ曲がって進みましょう。

osya-3.jpg

すると小さな川を越えてすぐの場所に、北辰妙見大菩薩と記された建物がありました。

見た目は小さな小屋ですが、入口に鈴緒がつけられていたので気づくことができました。

そんな妙見菩薩様の社から、ふたつ目の左への分岐を曲がって裏路地へ進むと、おしゃもっさんへと到着です。

こちらも、よく見るような祠なのですが、すぐ脇に「一万歩史話と伝説の里Bコース」の案内板があります。

osya-5.jpg

そもそも、おしゃもっさんとは何か?というと。

昔、年貢の取り立てを行うべく土地の測量を行う際に使用していた、お尺持ちという間竿が由来だそうです。

その測量は非常に厳しく、測り間違いがあると打ち首になったほどで、そのためお尺を大切に祀ったのだとか。

そんなおしゃもっさんですが、ひとつ残念なのは、その所以が記された説明板が近くになかったことでしょう。

ただその代わりと言ってはなんですが、すぐ隣にかなり樹齢を刻んだと思われる大木が生えていました。

osya-4.jpg

むしろ、おしゃもっさんよりも、こちらの大木の方が存在感を放っているくらいです。

また祠の前の柵で囲まれた場所には、湧き水も流れていました。

最後に、おしゃもっさんから路地を少し西へ進んだ先にある、飯綱神社へ。

osya-6.jpg

こちらには崇神天皇によって派遣された東海将軍、武渟川別が建てたという由緒があるようです。

こんな感じで、今回は岳南江尾駅より江尾地区の散策を行いましたが、須津まちづくりセンターからスタートする史跡と伝説の里ハイキングコース(Bコース:全長6.7km)を巡ってみるのもいいかもしれませんね。

■おしゃもっさん

・住所: 静岡県富士市江尾

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。