【富士市】タイトルそのまま富士と港の見える公園【田子の浦仏舎利塔】

公開日 : 2020年09月22日
最終更新 :
筆者 : わや猫

こんにちは。静岡・富士特派員の、わや猫です。

気候が一気に涼しくなり、過ごしやすい季節になってきました。

山梨県側では昨日、雪化粧された富士山が確認されたそうで、これからは富士山も見頃となります。

富士山といえば、2019年訪れた鈴川港公園の津波避難タワーからの景色を思い出しました。

なので今回は、その鈴川公園より、もう少し進んだ先にあるもうひとつの公園へ行ってみましょう。

アクセスは、JR吉原駅より、徒歩で10分とかかりません。

公園の名前は、富士と港の見える公園。

まさに読んで字の如く、富士山と田子の浦港を一望できる公園となります。

こちらが妙法寺の先にある、公園の入口。

minato01.jpg

園内には阿字神社も併設されているため、神社の参道も兼ねた道です。

この場所には昔、東海道を行き来する旅人を監視すべく見付が構えられていました。

戦国時代になると、軍事的にも商業的にも重視されるようになり、港町として発展。

そのあと、徳川家康が敷いた東海道駅伝制により、吉原宿として指定されたそうです。

しかし度重なる高波や漂砂の被害によって、吉原宿はのちに移転することとなりました。

minato02.jpg

現在は、そんな元吉原宿の名残りを示す見付宿跡の石碑と、ばばが井戸が残されています。

神社の奥宮前を通って公園の中央へ進むと、巨大な仏舎利塔がそびえています。

minato03.jpg

同じ敷地内に、神社と仏塔の両方があるのは神仏習合の名残りでしょうか。

仏舎利塔を回り込み、公園の西側へ行くと、こちらには展望台があります。

minato05.jpg

この展望台は、2018年に建て替えられたもので、旧展望台は老朽化によって取り壊されました。

展望台を建て替えたときに、周囲の樹木も剪定されたため、園内が以前より明るくなっています。

展望台の上から、田子の浦港越しに眺める富士山。まさに公園の名に恥じぬ景色です。

minato06.jpg

田子の浦港には、潤井川、沼川、和田川という、3つの川が合流しています。

この合流地点を三ツ又渕といい、よく水害に見舞われたことから、渕に毒蛇が住んでいると恐れられました。

そのため昔は、毒蛇の怒りを鎮めるために人身供養が行われていたそうで、生贄渕とも呼ばれたそうです。

そんな生贄にされたなかのひとりに、阿字という名の巫女がおり、その名前が阿字神社の由来となっています。

minato04.jpg

阿字神社は、生贄となった者の魂の供養と、毒蛇から八大龍王へと化した水徳の神を祀った神社となります。

港の対岸に、ふじのくに田子の浦みなと公園という大きな公園が誕生して以降、影が薄くなってしまった

富士と港の見える公園ですが、歴史的な観点からも楽しめるいい公園でした。

車を使わずに駅から歩いてアクセスできる点もいいので、吉原駅へと訪れた際にはおすすめの場所です。

また、このすぐ近くには、僕が静岡・富士特派員として初めて記事を書いた、鈴川の富士塚もありますよ。

■富士と港の見える公園

・住所: 静岡県富士市鈴川字砂山621-6

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。