知っておくとインド通?!インド人には定番のスパイス3選

公開日 : 2016年10月20日
最終更新 :
筆者 : nok

けさ日経新聞のニュースサイトで、「NTTタウンページの電話帳の登録件数をみると、『インド料理店』は2007年の302件から14年には1773件と約6倍に急増」という記事を読みました。日本でインドカレーが広く受け入れられていることのあらわれですね(↓街中の食堂での定食)。

200.jpg

インドカレーに欠かせないスパイスについても、その名前くらいは聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。定番といえば、ガラムマサラ、クミン、ターメリック、チリあたり。おみやげとしても人気です(↓オールドデリーのスパイス通り)。

201.jpg

一方、外国人にはあまり知られていませんが、インド人がよく使うスパイスもいろいろあり、3つ紹介してみたいと思います。

1.キッチンキング(kitchen king)

202.jpg

まずは、キッチンキング。スパイスがミックスされたものです。広い意味では、ガラムマサラの一種とする人もいるようです。ガラムマサラは調理の最後に風味付けのために加えるのに対し、キッチンキングは味付けのために調理の初めや途中に加えます。和食の「だしの素」や中華の「チキンスープの素」のようなもの。「物足りない」と思うときに、キッチンキングを入れると、味が引き締まる気がします。とても便利なスパイスです。

2.ヒーング(hing)

204.jpg

二つ目は、ヒーング。アサフォエティダ(Asafoetida)というセリ科の植物です。いかにも辛そうなパッケージで売られていますが、辛みづけのためのものではなく、隠し味をつけるために使うものです。ほんのひとつまみで十分です。生のままだと臭いです。このヒーングは、消化を助ける、毒素を排出する、体を温める、などの効能もあるようで、重い豆料理にはよく使われます。料理に入れるだけではなく、お腹を壊したときに、粉を水で溶いて、お腹の上から塗るという使い方もするそうです(臭いに気持ち悪くなりそう・・・)。

3.チャートマサラ(chaat masala)

206.jpg

最後に紹介するのは、チャートマサラ。料理の過程で使うことは少なく、トマトやきゅうりなどの生野菜や焼きとうもろこしを食べるときにかけたり、ジュースに加えたりして使います。サラダを作って、レモン汁・塩・チャートマサラを混ぜてかければ、あっという間にインド風になります。

この三つは、私はインドに来て初めて知ったスパイス類ですが、スーパーや商店では必ず売っているインド人にとっては大定番の商品です。売り場で見つけたらぜひ試してみてください(↓インド人マダムのスパイスボックス)。

208.jpg

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。