インド人は寒いと耳を隠す

公開日 : 2007年11月25日
最終更新 :
筆者 : 冬野 花

インドは一年中暑いと思っている方も多いと思いますが、北インドにはちょっとだけ冬があります。

デリーの冬は短いですが、けっこう寒いのです。

「暑くはない」時期が11月〜2月くらいで、そのうちの「ちょっと寒い」時期が12月と1月です。

そして「けっこう寒い」時期は年末年始の3週間ほど。

けっこう寒いといっても、昼間は建物の外に出てしまえば日差しは強く、シャツ1枚にもなれる感じですが、建物の中は昼間でもかなり寒いです。

というのも、インドでは家は完全に夏向きに出来ており、気密性もまったくありません。

そのうえコンクリート造りなので、冷える冷える。

家の中にいると、壁や床に体温をすぅ〜〜っと奪われていくような寒さです。

また、寒い時期が短いので、誰もちゃんとした冬対策をしません。

お金持ちの家でさえ、ヒーターなどもなく、あまりたいした対策はしません。

お湯もギザという湯沸かし器で時間をかけて、せいぜい一人分バケツ1杯を暖めるだけ。

ショールを巻き巻き、「うー、さむさむ」と言いながら昼間は日向に出て、冬を見てみぬ振りしてやり過ごすのがインド人の冬の越し方です。

冬になると「くぅ〜、さむー・・・」と家の中で縮こまっている私も、やはり越冬はインド人流。

やはり、ヒーターだって厚手の毛布だって、10ヶ月近くはいらないわけですから、どうも買う気にはなれないのです。

夏の間中、しまっておく場所もないし、あのひどい暑さの中ずっとしまっていると、戸棚の中で腐るんじゃないか、という気すらしてくるんですよ。

さて、そんな北インドの短い冬なのですが、そこにはやはり文化の違いと言うか、感覚の違いが見られて面白いです。

というのも、インド人、寒くなってくると皆、いっせいにまず耳を隠します。

しかも、寒がりの私でさえ「まだ、寒いっていうほどではないよなー・・」と思う程度でも、さっそく耳隠し。

特に、外で働く労働者などは決まって、マフラーや布切れなどで耳を隠しはじめます。専用の耳覆いバンドみたいなものも売っているし、冬は子供もみな、頭と耳をニット帽で覆っていたりします。

確かに、寒い時に耳を隠すのはわかりますよね。

でも、「インド人って寒がりなんだ〜」と思うのはまだ早いのです。

というのも、全員、足は裸足なんですよ。

「うひー、さっむ〜」と縮こまっていようが、足はいつでも裸足。

へたすると、裸足にビーサンです。

この現象にはいつも首を傾げてしまいます。

日本では「頭寒足熱」というのに、インドではその逆。

体の構造が違うのか、女性でさえも足の冷えに関しては、まったく無関心の無頓着です。

「耳を隠してジャンパー着て背中丸めて縮こまりつつ、足元がビーサン」のインド人たち、私にとってはもlはや、冬の風物詩です。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。