レングアスビバス日本語講座NIVEL1初心者コース申込日は3月16日午後2時から。オンラインで可能

公開日 : 2022年03月16日
最終更新 :
筆者 : 相川知子
275000406_4890156797686527_6518233099430753100_n.jpg

私が日本語を教えているブエノスアイレス市立外国語大学「フアン・ラモン・フェルナンデス校」(元アルゼンチン国立高等語学院レングアスビバス)では、現地時間3月16日14時から新規の初心者生徒の登録申請が始まります。

mukashi.jpg

1895年創立のブエノスアイレス市立外国語大学「フアン・ラモン・フェルナンデス校」は通称"レングアスビバス"呼ばれます。"レングアスビバス"とは"生きた言葉"という意味です。小学校から大学まである高等教育機関で、アルゼンチンではトップレベルの外国語大学です。

suteki.jpg
shanderia.jpg

英語はもちろん、フランス語、ドイツ語、ポルトガル語の教員養成と翻訳学科があり、日本語は選択外国語科目のひとつとです。アルゼンチンでは現在約50の公私機関で日本語教育が行われていますが、レングアスビバスでは1992年に公立の公認教育課程としては唯一、高等教育課程で単位が取得できる「日本語クラス」という科目が設定されました。

例年、レングアスビバスの外国語講座は2月末ごろに登録をし、レベルチェックのテストを受けます。1年の大まかなスケジュールとしては、3月末から開講し、前期を7月に修了。筆記・口頭試験を行い2週間ほどの冬休みのを挟んだ後、後期が始まります。後期11月末から12月の初め頃に終わり、修了試験を受けて合格すれば次の年は次のレベルに進むことができます。

アルゼンチンでは公共の教育は無償なので、授業料は無料です。

ただし、学校内の清掃や文房具などの管理をするコオペラドーラ(cooperadora)とよばれる維持会への寄付をお願いしています。今年の推奨金額は1500ペソです(現在のレートで約15ドル)しかし推奨金額はあくまで目安なので、それ以下でも以上でも構いません。

本講座は公共の教育ですが、定員に枠があれば学外でも18才以上の人なら履修することができます。学生の単位取得授業と同等に扱われるため、出席率は75%以上が必要です。もちろん、授業中の参加意欲や宿題の提出も成績に響きます。そして3回無断欠席すると席がなくなることになっています。

周りの外国人の方で日本語クラスに興味がある方がいれば以下、お知らせしてあげてください。スペイン語での説明があります。

初心者クラスは3月16日現地時間の14時から申し込み開始です。アクセスが殺到するので、興味がある方はお早めに。

学内の人が優先になりますが余裕があれば一般の方も入学できます。

現在の私の担当は日本語NIVEL2で2021年にオンラインクラスで履修していた人達の2年目のクラスです。

クラス分けのプレイスメントテストは3月22日16時20分から行います。

不明点等あればご連絡ください。

ブエノスアイレス市立外国語大学 レングアスビバス 日本語講座 レベル1

Instituto de Enseñaza Superior en Lenguas Vivas Juan Ramon Fernández (Actividad de Nivel Superior - curso de japonés)

Carlos Pellegrini 1515

火曜日と木曜日 午後4時20分から5時40分

martes y jueves de las 1620 hrs a las 1740

escribir a

tomokoargentina2@gmail.com

con sus datos personales.

授業開始は3月31日です。

ほかの外国語クラスも同じように申し込みます。現地時間16日の14時からです。英語、フランス語、イタリア語、ブラジルポルトガル語、アラビア語、ロシア語、ドイツ語、があります。18才以上なら国籍も問いません。英語はかなり狭き門のようです。

クラスメイトはほぼアルゼンチンの人なので、語学の学習をしながらアルゼンチンの方と友達になれます。

<生徒と日本文化体験行事の一例>

ojigi.jpg
mtechataiken.jpg
origami.jpg

私自身、大学時代にペルーやアルゼンチンの方と接することでスペイン語を上達させてきたので、言葉や文化の習得には対人接触による異文化理解コミュニケーションが必要だと感じています。

taishi.jpg

(ボルヘス文化センターで日本文化展示会のオープニングに参加し在アルゼンチン日本大使中前大使と記念写真。スペイン語学習に来た日本人留学生も一緒にポーズ)

eigasai.jpg
cine.jpg

(日本映画上映会の図書室での広報の様子)2022年も4月末から行う予定です。是非、映画を生徒達とみてください!

Por la presente nos dirigimos a fin de informar sobre la inscripcion

de los cursos de idioma japones (y otros cursos de ingles, frances,

italiano, arabe, ruso, portugues y aleman)

LOS CURSOS SON PRESENCIALES Y EL TEST DE NIVELACION TAMBIEN.

Mayor de 18 anos.

Para NIVEL 1 principiantes totales (todos los idiomas)

https://ieslvf-caba.infd.edu.ar/sitio/aens-cursos-de-idiomas/

Inscripcion para alumnos del Nivel Superior y Comunidad

Se realizara de modo on-line ( el formulario se habilitara y

deshabilitara a las 14 horas segun fecha de inicio y finalizacion)

16/03/2022

23/03/2022

Para NIVEL 2, 3 y 4 INSCRIPCION PARA LA NIVELACION(con conocimiento

de la lengua) los interesados escriban a tomokoargentina2@gmail.com con el

Titulo NIVELACION JAPONES puesto que aun hay un poco de cupos.

Les tomamos examen oral y escrito. Como hay capacidad limitada para

rendir examen, les asignara el horario. Por el momento, el martes 22 de marzo desde las 1620 horas.

Si sabe un poco (tendria que saber Hiragana y Katakana por supuesto un

poco de Kanji ) y habia estudiado, recomendamos rendir examen de

nivelacion puesto que hay prioridad a los alumnos regulares del

profesorado y traductorado que cursan como una materia, por lo que

hay muy poca posibilidad de ingresar para NIVEL 1.

El Lenguas es una institucion publica por lo tanto los cursos son

gratuitos, solo

solicitamos su colaboracion con un Bono Contribucion por el momento 1500

pesos argentinos

mensuales.

https://www.facebook.com/CursoDeJaponesLenguasVivas

https://ieslvf-caba.infd.edu.ar/sitio/aens-cursos-de-idiomas/

Lenguas Vivas

Instituto de Ensenanza Superior en Lenguas Vivas Juan Ramon Fernandez(El Lenguas)

-que situa en Carlos Pellegrini 1515, CABA

Atentamente,

Tomoko Aikawa

筆者

アルゼンチン特派員

相川知子

1991年よりブエノスアイレス在住。スペイン語とラテンアメリカが大好き。アルゼンチンのことを日本に周知がライフワーク。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。