ブエノスアイレス市立外国語大学レングアスビバス日本語講座の日本文化アクティビティ2015年5月は折り紙の月!

公開日 : 2015年05月29日
最終更新 :
筆者 : 相川知子
11008515_833429096692671_1575389727546150092_n.jpg

はーい。出来上がりのポーズ。

ゲスト講師に板井悦子さんを迎えて

アルゼンチン人の日本語を学ぶ皆さんの手で素敵な折り紙の箱ができあがりました。

((左のメガネの日本女性です))

折り紙はアルゼンチンでは大変人気があります。

こちらは5月早々、折り鶴を教えて出来上がりでご満悦の

ブエノスアイレス市立外国語大学レングアスビバス日本語講座

の皆さんです。

2012年の記事ですが、こちらに説明してます。

https://tokuhain.arukikata.co.jp/buenos_aires/2014/02/post_304.html

11150215_821388854563362_5114385229597131943_n.jpg

初めてとは思えない完成度の高い鶴ができあがりました。

途中、折り紙を見せて、これはなんですか? と聞いたら、ORIGAMIの紙です!

と答えましたので、いえいえそのまま折り紙です。。。。と訂正しなければなりませんでした。

つまりスペイン語で

ARTE DE PLEGADO DE PAPEL 紙を折る芸術、というのが折り紙のことなのです。

((が、そのための紙は折り紙ってそのままの名前ですけどもね))

11098245_821388567896724_8740003484579243635_n.jpg

レングアスビバスでは皆さんの母語であるスペイン語という媒介語は使わずに

目標言語で学ぶのがモットーです。

日本語も例外ではなく、NIVEL1、初心者のときから日本語でしたから

NIVEL3の現在、慣れています。そうなんです。

やっぱり担任の先生の言うことは一番わかりやすいものです。

そのため、今回は折り紙にチャレンジしながら、

別の日本人の説明を聞いて理解するという

日本文化と聴解、そして、理解して行動する技能を試すため、

大分から来アルゼンチン中の板井悦子さんを折り紙講師に迎えました。

に伴って、

アルゼンチン滞在中です。

さて、生の日本人の説明や初めて聞く声は 聞き取り理解するのが難しいのです!

テーマは箱です

皆さん、ここまで大丈夫ですかー見せてください、と確認しながら、進めます。

11140062_832987580070156_1882011555117987212_n.jpg

しかしながら、講師もびっくりの理解度でした。

11265414_833106230058291_4207581437251160860_n.jpg

もっとも折り紙という技能なので、日本語がわかっても手先がうまくいかないことも

ありますが、それは今まで行なったことのない動作をしているので

仕方がありません。

11204403_833106196724961_1052784163054629958_n.jpg
11151072_833106180058296_4921969982570548311_n.jpg

しかしながら、皆さん、次々に完成して見せました!

11008515_833429096692671_1575389727546150092_n.jpg

それではお返しに、ということで、日本語で展示会オープニングの

板井文雄さんにメッセージを書くことにしました。

こちらの二人は最近 日本語講座に参加した人たちですが、

読む、書くだけではなく、聞いて、話し、また一方できちんと文章を

書くというテーマを理解してくれてうまく仲間に入ることができました。

11059865_863958083698954_8529221733492387459_n.jpg
11219128_863958070365622_225696377339094915_n.jpg

それぞれ、みんな頑張って書きました。

それを展示会のオープニングパーティで渡したら、この笑顔でした! 

ブエノスアイレスファインアートは、

ベルグラーノ地区

Cuba 1930にあり、

板井文雄ブエノスアイレス展示会ギャラリー内での板井作品紹介

El reflejo de la luz bajo el agua del mar「水中から 光の反射」

5月15日から6月12日まで平日は13時から19時、土曜日は9時から13時の予定

1610936_833105720058342_1063452631979981419_n (1).jpg

レングアスビバス ブエノスアイレス市立外国語大学の

日本語講座では単に日本語という語学ができるだけではなく、

日本文化を理解し、日本人の気持ちがわかるアルゼンチンの若い世代を養成しています。

レングアスビバス ブエノスアイレス市立外国語大学の

日本語講座ファイスブックもあります。

https://www.facebook.com/CursoDeJaponesLenguasVivas

 皆さんの学習を是非、応援してくださいね!

1377121_835321163170131_5546661606693165693_n.jpg

そしてアルゼンチンに来たら、板井さんのように是非、遊びに来てください。

ちょうど生徒のルイスさんの誕生日会にも遭遇されました。なんとタイミングが

いい。

そして 折り紙のお花をプレゼントしていただきルイスさんもプレゼントに

パーティに大満足、そしてみんなも楽しく過ごすことができました。

11147009_835321306503450_2105189362654988461_n.jpg

 ブエノスアイレスでお待ちしております。

10986621_863973900364039_6974709382366435599_n.jpg

((マテ茶は友好の印です))

記事がよかったら、クリックしていだだければ嬉しいです

筆者

アルゼンチン特派員

相川知子

1991年よりブエノスアイレス在住。スペイン語とラテンアメリカが大好き。アルゼンチンのことを日本に周知がライフワーク。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。