創業二百五十有余年!「寿萬亀」の亀田酒造株式会社(千葉県鴨川市)

公開日 : 2018年01月05日
最終更新 :

こんにちは。

房総特派員の、さくらパパこと嶋津彰一です。

今日は、房総ワンワン特派員のさくらと寅次郎と一緒に、地元が世界に誇る酒蔵を紹介します。

H300102jumangame01.jpg

その酒蔵は、千葉県鴨川市にある、清酒「寿萬亀(じゅまんがめ)」の亀田酒造株式会社。

亀田酒造株式会社は、宝暦年間の創業で二百五十有余年の歴史を持ち、全国で唯一、明治神宮にご奉納するお酒を造っています。

H300102jumangame02.jpg

酒蔵の場所は、千葉県鴨川市仲329

県道34号線(長狭街道)沿いにあります。

H300102jumangame03.jpg

「明治神宮 新穀神酒献上記念誌」

明治4年、明治天皇が天皇家の伝統神事である大嘗祭(だいじょうさい ※即位した天皇が最初に行う新嘗祭 ※にいなめさい)を執り行うため、当時の北小町村の水田が主基斎田(すきさいでん)に卜定(ぼくじょう ※吉凶を占って選定する事)されました。

昭和56年には明治神宮の大祭を機に、地域の人々から主基斎田の誇りを次代に伝えていく為、また、護持に力を入れていこうという声から「鴨川市明治神宮崇敬講」が発足しました。

毎年、神にその年の新穀を捧げて豊穣を感謝する祭りとして11月23日に行われる明治神宮の新嘗祭に、主基斎田で収穫した新穀(稲穂の束)と、その米で造った白酒(亀田酒造株式会社醸造)を奉納しています。

H300102jumangame04.jpg

亀田酒造株式会社の店内。

2016・2017年 2年連続 モンドセレクション受賞の「寿萬亀」超特撰大吟醸など、数々の商品が並んでいます。

H300102jumangame05.jpg

「酒蔵見学」

酒蔵見学を行っています。

四季醸造ならではの、香り漂う酒蔵の製造工程や設備の説明、日本酒に纏わる様々な話などを聞くことができます。

H300102jumangame06.jpg

「酒蔵見学」

イベント開催や定休日以外は通年開催していますが、年末年始12月1日から1月10日までは、見学休業日となっています。

予約制となっていますので、詳細はお問い合わせ下さい。

H300102jumangame07.jpg

「蔵まつり」

蔵まつりと銘打ったイベントなども開催しています。

蔵まつり当日は、数々の催し物で賑わい、大人から子供まで楽しむことが出来ます。

H300102jumangame08.jpg

「蔵まつり」

樽酒の無料振る舞い

H300102jumangame09.jpg

「蔵まつり」

樽酒の無料振る舞い

H300102jumangame10.jpg

「2号売店」

2号売店では、通年、大吟醸甘酒を無料で振る舞っています。

夏は冷えた甘酒で喉を潤し、冬は温かい甘酒で体を温めることができます。

H300102jumangame11.jpg

「2号売店」

2号売店では、大吟醸ソフトクリームも人気です。

H300102jumangame12.jpg

「3号売店」(寿萬亀ギャラリー)

3号売店では、写真家ローレンス・ハッフ氏の作品を展示していて、入場無料で作品見学を楽しむことができます。

H300102jumangame13.jpg

「3号売店」(寿萬亀ギャラリー)

3号売店では、酒器類の販売もしています。

H300102jumangame14.jpg

「日本酒」

2017年12月22日、株式会社良品計画と亀田酒造株式会社は、千葉県鴨川市大山地区で生産された長狭米コシヒカリを100%使用し、飯用米で造ったお酒「日本酒」の販売を開始しました。

酒造用に栽培された「酒造米」ではなく、人々が毎日の食事で食べている「飯用米」で造った日本酒であることから、あえて「日本酒」というそのままの名前を冠したそうです。

H300102jumangame15.jpg

「日本酒」

「日本酒」は、米の風味を最大限引き出す酵母で仕込み、毎日の食事に合う味を目指した、蔵人自慢の一献だそうです。

数量限定で、無印良品の限定4店舗(無印良品有楽町、無印良品グランフロント大阪、無印良品難波、MUJIキャナルシティ博多)で販売しています。

「寿萬亀」亀田酒造株式会社さんの詳細については、こちらをご覧ください。

筆者

千葉特派員

嶋津 彰一(さくらパパ)

千葉県鴨川市在住。主にワンコ連れの旅にオススメの店やスポット、イベントをお届けします。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。