新しいフランスの新幹線
12月に入りましたね。
フランスはどんどん気温も下がり、寒い日が続いています。
が、例年に比べるとかなり暖かいなと感じています。
レストラン話を続けてきましたが、今回は趣向を変えてTGVについて。
TGVとはTrain à Grande Vitesseの頭文字を取ったものです。
直訳すると、速く走る電車といったところでしょうか。
日本でいう新幹線と同じ立ち位置と考えてもらえればわかりやすいかなーと思います。
1981年からあるこのTGVは、遠くに行くときによく使われます。
例えば、パリに行くとき。
今現在ボルドー・パリ間は3時間半かかります。
それがなんと!2017年からは2時間とかなり短くなります。
日本語で詳しいニュースをあまりみないので、今回は少し詳しく書いてみようかなと思っています。
《いつから?》
一番気になるのは時期ですよね。
今のところ2017年7月から運行する予定です。
フランスのオフィシャルな情報をどれだけ信用できるのかは、その日になってみないとわかりませんが、うきうきしますね。
《変わることは?》
今は3時間14分かかっているところが、2時間4分にまで短くなります!
さらに新しい車両では車内にwifiが搭載される等、観光客にも優しい。
座席も今までとは変わり、日本の新幹線のように座席の向きを変えることもできる様です。
今まではパリからボルドーへ来るのは圧倒的に飛行機の方が早かったのですが、このTGVが運行されれば状況が一変します!
空港まで行く時間、空港での待ち時間を考えるとTGVをお勧めします。
ちなみにボルドーへ来るためにはモンパルナス駅を使用します。
パリの駅の中では安全な地域にある駅なので、是非皆さん来年ボルドーにいらっしゃってください!