火葬?土葬?ドイツのお墓事情

公開日 : 2016年10月10日
最終更新 :

こんにちは。

先日夫の仕事に付き合って、墓地へ行ってきました。

夫は墓石会社をやっているのですが、仕事中にも墓地へいき、

面積を計測したりしに行きます。今回は会社からよりも家からのほうが近いので、週末いっしょに

行きました。墓地は基本的に街が1つは所有していますが、

プライベート墓地もあります。街が所有する墓地へ行くと必ずと言っていいほど、

戦争で亡くなった方のお墓がずらっと並んでいます。

IMG_3506.JPG

亡くなった年を見ると20代も多いです。ドイツ人は基本的に故人が亡くなってから墓石を購入します。こだわりにこだわって、亡くなってから一年以上経っても

墓石が立っていない場合があります。それまでお墓には仮で木の十字架が置いてあります。

IMG_3233.JPG

石は日本同様だいたいインドか中国から輸入するのが一般的が、

高級なのだとイタリアの大理石だったり、マニアックなのだと

アフガニスタンからの石なんかも輸入されています。インド人曰く、高級な石だと日本人は普通の4,5倍の値段でも

ぽんぽん買うそうです。

日本人っていまでもそうなんだとびっくりしました。ドイツ人の話に戻りますが、複数の石の値段を提示されると

真ん中より少し高いものを選ぶ人が多いようです。

それって日本人ならではの感覚と思いきや、そうでもないみたいです!お墓といえば十字架のイメージですが、最近はめったに

IMG_3236.JPG

お墓にも流行り廃りがあるのが面白いですね。よく見かけるのはハート形と波打つ形の墓石です。

お花は切り花ではなく、生花が植えてあります。庭師に頼む家もあれば、ご家族がお手入れすところもあります。私が訪れた日は土曜日だったので、多くの家族が

訪れているのを見かけました。

ドイツのお墓は更新制。街によって違いますが、25年の契約を結ぶことが多いそうです。それを過ぎるとお墓は撤去され、次の人に土地があけられます。最近は小さなお墓を買う人やそもそもお墓を買わない人も

増えているそうです。小さなお墓の場合は土葬ではなく、火葬になります。

日本では法律で定められているため、火葬率は世界一ですが、

ドイツでも火葬があるのは意外ですね。3人に1人が火葬らしいです。とはいえカトリックの影響が強い西ドイツではまだまだ土葬が一般的。お葬式屋さんのイベントに参加した際には棺がどんと

IMG_1897.JPG

お墓もひとりにつき一つ、という決まりはありません。

少数派とはいえ、夫婦で入る方や家族で入る方もいます。

私は日本人なので、将来は夫と入りたいなと思っています。

筆者

ケルン2特派員

マリ・ミュラー

ドイツに約10年在住。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。