個人旅行者の誰もが経験するビルバオ空港のワナ
カテゴリー:交通・鉄道・航空 投稿日:2013年10月 5日
Aeropuerto de Bilbao ビルバオ空港
Aeropuerto de Sondica ソンディカ空港
Aeropuerto de Loiu ロイウ空港
これ全て、ビルバオ空港のことなんです。
更に、バスク語になるとAeropuertoが「Aireportua」になりますので、空港行きバスをチェックする時などに戸惑ってしまう方がいるかもしれません。
そして、日本から個人旅行で初めてビルバオ空港に到着した時に誰もが経験すること。
「荷物が出てこない。。。」
はい、私もそうでした。
ビルバオ空港では、EU圏内から到着する荷物と
EU圏外から到着する荷物とでは出てくる場所が違うんです。
日本からビルバオへの直行便はありませんので
必ずどこかで乗り換えしなければならないのですが、
EU圏内で乗り換えたとしても荷物が日本からスルーで到着する場合はEU圏外からの荷物とみなされます。
EU圏外から到着した荷物は、
ガラスの扉の向こうから出てきます(6,7番のレーン。 イギリスやトルコ、スイスからお越しの方はパスポートコントロール後、その場でお待ち下さい)。
右に扉を開けるボタンがあります。
EU圏内での乗り換えの際に、1度荷物を受け取った場合は1~5番のレーンから出てくるのでややこしいのですが、
「EU圏内で税関を通ったことがある荷物→ 1~5番、全く税関を通ってない荷物→ 6,7番」
と考えれば分かりやすいでしょうか。
そんな訳で、ビルバオ空港からバスク入りする! というお友達がいたら、この事を教えてあげてくださいね!