スイスの夏といえば、屋外プール、セルフ花畑にトウモロコシ畑!
カテゴリー:交通・鉄道・航空 / 天気・気候・気温 / 旅行・ツアー・ホテル / 治安・渡航安全情報 / 生活・習慣・マナー / 自然・風景 / 見所・観光・定番スポット 投稿日:2020年7月31日
■ 市営屋外プールの「ナイトスイムデー」
以前↓記載したように、2020年の今年は近くの市営屋外プールのシーズンパスを購入していませんが、
https://tokuhain.arukikata.co.jp/bern/2020/06/post_4.html
毎年のように開催されている夜11時までオープンする日には、当日の入場料を払って行ってみました。
日中はとても暑い日でしたが、さすがスイス、日が落ちると上着がほしくなるほどでした。
(↑水温が23度と出ています)
この日のために水中にライトがつき、カラフルな電球がともされていましたよ。
この日は、満月に近いお月さまがきれいでしたよ。
■ セルフ花畑
特に人里離れた道路脇にきれいな花が植わっている畑があれば、セルフサービスの生花店である場合が多いです。
お花畑横には台があり、花ばさみやお金を入れる貯金箱のような料金箱が置いてあることでしょう。
自分で好みの花を切って、代金を料金箱に入れるのです。
こちらの花は、1本1フラン(約115円)前後です。
お出かけ中にセルフのお店を利用した場合は、小銭を忘れずに!
■ トウモロコシ畑
近所に農家の畑があり、連作をさけるために毎年場所が変わりますが、毎年のようにトウモロコシが植わっています。
今年は、ちょうど小道の両脇にトウモロコシ畑があり、昔日本の田舎で見たような懐かしい感情に包まれました。
小道の両脇に背丈より高いトウモロコシ。
近所に農家の畑があり、連作をさけるために、毎年場所が変わりますが、毎年は小道の両脇にトウモロコシが植わっています。
昔日本の田舎で見たような懐かしい感情に包まれました。
小道の両脇に背丈より高いトウモロコシ。
スイス情報.com さんの投稿 2020年7月28日火曜日
近所に農家の畑があり、連作をさけるために、毎年場所が変わりますが、毎年は小道の両脇にトウモロコシが植わっています。
昔日本の田舎で見たような懐かしい感情に包まれました。
#スイス情報...
この投稿をInstagramで見る
この記事が役に立ったら、このリンク⇒にほんブログ村をクリックしてくださいね!
【スイス情報.com】
HP:https://swissjoho.com
アメブロ:https://ameblo.jp/swissjoho
Facebook:https://facebook.com/SwissJoho
YouTube:https://youtube.com/SwissJoho
ツイッター:https://twitter.com/swissjoho/
インスタグラム:https://www.instagram.com/swissjoho_com/
いっしょに読みたい 関連記事

コロナなのでスイス国内小旅行!ベルンから日帰りジュネーブ観光
(2020.07.27)新コロナ対策・公共交通機関でのマスク着用義務開始後、スイスも暑い!
(2020.07.13)コロナ新規制!一部の国や地域からスイス入国も自己隔離&マスク義務
(2020.07.05)スイスのコロナは「非常事態」から「特別事態」へ&ランビエール情報
(2020.06.23)
新型コロナウイルスの影響で中止になった行事・日本人学校の運動会
(2020.06.11)新型コロナウイルスによる行動制限措置の段階的緩和が始まりました!
(2020.04.28)新型コロナウイルス続報とベルンのソメイヨシノ
(2020.03.15)
ベルン観光!車で行くならこの駐車場がおすすめ
(2020.01.17)
世界遺産のレーティッシュ鉄道アルブラ線の旅
(2019.06.08)
史上最長のGW中ですが、夏休みの予定はお決まりですか?
(2019.04.27)最近の画像
画像一覧へカテゴリーから記事を探す
月別記事一覧
特派員プロフィール
スイス/ベルン特派員
名前:田山 貴子

欧州移住を目指して日本から求職し、「スイスのNTT」に雇用されて2000年よりベルン在住。10年間勤めた後、日本とスイスの架け橋になるべく起業し、幼稚園から高校までのスイスボーディングスクール(寄宿学校)留学の現地サポート【スイス留学.com】や、スイス在住日本人スタッフとスイス生情報の発信【スイス情報.com】、そして、スイスを訪問する企業や観光客の現地サポートをしている。ご連絡は、こちらへどうぞ。 DISQUS ID @disqus_dRW9ibGDki
その他のスイスの特派員
ベルンを旅する
スイスについて調べる
その他のエリアから探す
特派員募集中!
日本国内、海外を問わず特派員は随時募集しております。ご興味のある方はぜひご応募を!