ルツェルン郊外、歴史あるハイデッグ城

公開日 : 2019年07月02日
最終更新 :

スイスには美しいお城が数多くあります。ヴォー州のモントルー近郊のレマン湖畔にあるシヨン城(Château de Chillon)はスイスで有名で、世界中から多くの観光客が訪れます。他にも、レンツブルク城(Schloss Lenzburg)やメッケンホルン城(Schloss Meggenhorn)など魅力的な城がありますが、今回は中央スイス・ルツェルン州(Luzern)バルデッガー湖(Baldeggersee)を見下ろすように建つハイデッグ城(Schloss Heidegg)をご紹介します。

1.jpg

城の最も古い部分の建設は1192年にまでさかのぼります。城はヘンリッヒ家(Heinrich)、その後ルツェルンの富裕市民が所有。1875年から城を所有していたアメリカ人のキャロライン・スライデル(Caroline Slidell)とルツェルン出身のルートヴィヒ・フィッファー・フォン・ハイデッグ(Ludwig Pfyffer von Heidegg)が最後の城主で、その後1950年以降はルツェルン州の所有となりました。

1951年から博物館(Schlossmuseum)として城内が公開されており、800年以上にわたるハイデッグ城と近郊の歴史を知ることが出来ます。

住居コーナーでは17世紀から20世紀の家具や肖像画などが置かれ、当時の裕福な市民の生活を垣間見るいい機会となるでしょう。

歴史博物館だと、子供は面白くないのでは?と思うかもしれませんが、クーゲルバーンやパズル、子供向けワークショップなど、こちらでは施設内に子供が楽しめる部屋がありますし、城のすぐそばに公園もあるので、家族連れでも充分に楽しめるでしょう。

2.jpg
3.jpg

こちらは城の正面にある、入場無料のバラ園(Rosengarten)。写真は5月末に撮影したのでまだバラは咲いていませんでしたが、6月中旬頃からが見頃だそうですよ。

4.jpg

バルデッガー湖など目の前に広がる景色も素敵ですので、城周辺を散歩するのもお勧め。

5.jpg

季節限定で城の外にカフェもオープンするので、休憩にいいでしょう。

6.jpg

所々に椅子やテーブル席も置かれています。美しい景色を見ながらピクニック休憩も良いですね。ルツェルン市内から電車と徒歩で約55分。天気がいい日に散歩がてら訪れてみてはいかがでしょうか。

<施設情報・お問い合わせ>

開館日時 4月上旬~10月下旬 火~金 13:30~17:00 , 土・日・祝日 10:00~17:00

休館日 月曜日 , 冬季休園

最寄り駅 ゲルフィンゲン駅(Gelfingen)

入館料 大人8フラン、26歳までの学生5フラン、子供6歳~16歳4フラン 家族割引・団体割引あり スイスミュージアムパス(Schweizer Museumspass)・ライファイゼン銀行カード(Raiffeisenkarte)で入館料無料

住所 Schloss Heidegg 1, 6284 Gelfingen

Tel: +41 (0)41 917 13 25

e-mail: info(at)heidegg.ch

webiste: https://www.heidegg.ch (独)

専用駐車場 有(有料)

<アクセス>

所要時間: ルツェルン駅(Luzern)から電車及び徒歩で約55分

ルツェルンからレンツブルク(Lenzburg)方面行きの電車に乗車しゲルフィンゲン駅(Gelfingen)下車。駅から徒歩約20分。

** 掲載されている料金は2019年6月時点の価格です。

筆者

スイス特派員

田山 貴子

欧州移住を目指して日本から求職し、2000年よりベルン在住。スイスの会社に10年間勤めた後、日本とスイスの架け橋になるべく起業。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。