カルナータカ民俗博物館 JANAPADA LOKA

公開日 : 2018年03月19日
最終更新 :
筆者 : 竹内里枝

日本なら各地域で当たり前のようにある民俗博物館。バンガロールから53キロ離れたマイソールロード沿いにカルナータカ州の風俗や習慣、歌謡、生活用具、家屋など古くから民間で伝承されてきた有形、無形の民俗資料を集めた民俗博物館ある。およそ15エーカーの敷地内には、大きく分けて3つの展示スペースが設けられいて、生活用具の展示、伝統舞踊や生活様式を紹介した写真パネルの展示、伝統楽器の展示がされています。館内は、2005年に改装されたこともあって展示物を順見られるよう工夫されています。

DSC09756.jpg

〈博物館の成り立ち〉

この資料館は、1994年I.A.S(Indian Administrative Service)の職員であり民俗学者のH.L. Nage Gowda氏が、旅行先のタイで民俗資料館を見たことをきっかけに設立されました。

H.L. Nage Gowda.jpg

彼は1979年の退職後、自分の故郷の民族資料館を作ろうと、まずKarnataka Janapada Parishatを設立し、彼の友人たちと共に古い道具の収集や村への訪問調査など資料集めに励んだそうです。

DSC09847.jpg

コレクションの数は約5000点。そして1994年自身の退職金と友人たちからの寄付金で、村の雰囲気を再現するのにふさわしい緑の多いこの地を15エーカー購入しました。彼は、亡くなる90歳までに民俗資料としての本を40冊以上書き上げ、歌や音楽の資料となる音源を約2500時間、映像資料約1000時間集めました。

DSC09844.jpg

〈Lokamatha Mandira 生活用具の展示〉

ここには、古いものでおよそ400年前に使われていた生活道具が展示されている。家庭によっては今も使われている台所用品が、昔は木や鉄で作られていた。使い古した木製の道具は、ステンレス製のものよりアンティークでお洒落に見える。

●木製の燭台(ろうそう立て)。高さ調整できる気の利いた燭台もあった。

DSC09781.jpg

●植物で作られたうちわ

DSC09771.jpg

〈Chitrakuteera 写真パネルで民族の様々な側面を紹介〉

伝統舞踊や生活様式が写真パネルを使って紹介されている。

DSC09834.jpg

〈Lokamahal 楽器や人形、マスクや道具などの展示〉

ここには、伝統の楽器、人形、マスク、道具、武器などのユニークなコレクションが展示されている。カラフルな衣装や人形もあって子供たちにも喜ばれそうだ。

●カルナータカ州に伝わるパペット。

DSC09875.jpg

●木や動物の皮で作られている楽器の数々。

DSC09883.jpg

〈屋外の展示〉

屋外の展示スペースには、小さな村が再現されているスペースがあってろくろの実演などもあります。

DSC09901.jpg

実は「JANAPADA LOKA」は、未完成の博物館。H.L. Nage Gowda氏が亡くなった今も、彼の描いた青写真通りに施設は作り続けられているので園内は工事中の部分もあります。

風化していく風俗や習慣を後世に残そうと、ポケットマネーで立ち上げた彼の功績は本当に素晴らしいと思います。

【JANAPADA LOKA】

53rd KM,Ramanagaram(Bangalore Mysore Road)

開館時間:9:00~17:30

休館日:毎週火曜日、祝日

入場料:大人Rs20(外国人Rs100) 子供12歳以下Rs10(外国人Rs50)

持込み料:ビデオ:Rs500 カメラ:Rs100

Tel :9481641025

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。