オディッサ州の素朴な絵画

公開日 : 2017年10月09日
最終更新 :
筆者 : 竹内里枝

ベンガルールに住んでいても、インド各地の文化を知る機会があります。それは、期間限定で行われているメラです。

メラでは、各地から訪れた人たちが自分たち特有の産物を売りに来ています。今回は、ベンガルールのいわゆる美大「CHITRAKALA PARISHATH」で毎年行れているメラで見つけた特徴的な物を数回に渡って紹介します。

image1.jpg

インドには、様々なタッチや素材を使った絵画があって、この日だけでも10種類以上のジャンルの絵画が見られました。今回は、そのうちのオディッサ州の伝統的な絵画に注目します。

PALM LEAF MANUSCRIPT ART

image5.jpg

これは、オディッサ最初のアートと言われています。まだ、紙やペンのない時代、人々はヤシの葉に鉄の棒で傷をつけながら絵を書いていました。

image4.jpg

オディッサのアーティストたちは、この技術を使って神や神話の女神を描いていました。この絵画は、ラーマヤナやクリシュナ、ガネーシャなどのライフストーリーをモチーフにしています。

紙として使っているヤシの葉は、はじめターメリックと一緒に茹で、12日から15日間流水で流します。こうすることで、葉にいる虫は葉から取り除かれ、さらにその後乾燥してもとても柔軟になります。そして、同じサイズのコットンと合わせます。最後は、黒いインクを表面に塗って乾燥させ土台が完成します。

こちらは、180年前に栞として作られた作品。

image6.jpg

現在、お土産用はこちらです。

image2.jpg

ヤシの葉にカラーインクを使って描いています。

PATTACHITHARA PAINTINGS

こちらは、シルクに神をモチーフに描いています。

image9.jpg

SAURA PAINTING

「PATTACHITHARA PAINTINGS」と似ていますが、こちらはオディッサ州のLauda種族に関連する壁画のスタイルです。 こういった絵は当時のライフスタイルも伝えています。

image8.jpg

教えてくれたのは、オディッサ州でこの絵画を教えている先生Debasishさん。

image3.jpg

現在35人の生徒がこういった伝統的な絵を書いて今に伝えているそうです。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。