【ジャパンハッバ2015】~日印草の根の交流~

公開日 : 2015年02月16日
最終更新 :
筆者 : 竹内里枝

今日は、年に一度のジャパンハッバが行われました。ジャパンハッバは、直訳すると「日本祭り」ハッバは、ローカルの言葉カンナダ語で「祭り」という意味です。

DSC02971.jpg

2015年から始まったこのイベントも今年で11回目。今年のテーマは、うちわ~変化の風~と題して香川県の丸亀市から1200本の団扇が送られ、会場のデコレーションとして飾られたり、来場者に配るなどして日本の文化をPRしていました。

DSC02950.jpg

会場はバンガロール大学で、講堂には所狭しとクラフトショップなどが並び、インド人には書道の体験、浴衣の着付け体験、折り紙の体験などで楽しんでいただけるイベントになりました。

DSC02955.jpg

また、ステージでは事前に募集して集まった20組が午後からパフォーマンスを繰り広げ、インドの伝統舞踊、日本語を勉強しているインド人による寸劇、日本人によるボリウッドダンス、コーラス、バンガロール日本人補習校の生徒達によるよさこい南中ソーランで会場を沸かせていました。やはり、ここはインド。お馴染みのボリウッドソングが流れれば、会場は「ヒューヒューピーピー」と盛り上がります。

DSC02964.jpg

ロック調の南中ソーランもノリのいいインド人には受けるのか熱気が凄かったです。

もちろん、アニメファンもいてここぞとばかりにコスプレするお姉さんも見つけちゃいました。

DSC02956.jpg

日本ブームは過去の話という国もある中、日本びいきのお客さんが集うこういった草の根の交流は今後も大切にし続けていくことが大切だと思いました。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。