タイのコンビニ「セブンイレブン」で配布中のシールの使い方 ~現金としても使用可!

公開日 : 2018年09月12日
最終更新 :
筆者 : Taeko

タイのバンコクにも、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート等、日本でお馴染みのコンビニエンスストアがあります。お水や牛乳、アイスクリームやヨーグルト、ピーナッツやチョコレート等のお菓子、文房具等を買うために、わりとよく立ち寄っています。観光客の方は、ばらまき用のお土産として、インスタントラーメンを購入される方も少なくないようですね。タイでは、コンビニエンスストアで買うと、スーパー等で買うより割高になるということもほとんどないので、利用しやすいです。中でも、セブンイレブン※は至る所にあり、とても便利な存在です。

picture151.jpg

現在、9月23日までの期間中、セブンイレブン(タイでは「セブン」と呼ばれることが多いです)では、お会計時に、購入金額(50バーツ~=約169円~)や購入商品(対象商品には店舗内でポップが出ています)に応じて、以下のシール(タイ語ではแสตมป์:サテム)を配布中です。よく分からないまま、捨てている、または人に差し上げているという人も多いようなので、今回、ご紹介したいと思います。

picture152.JPG

今回配布中のシールは2種類あります。写真左の「๑」のタイ文字が印字されているシールは1バーツ(=約3円)の代わり、右の「๓」のタイ文字が印字されているシールは3バーツ(=約10円)の代わりに使えます。タイ文字になじみのない方は、渦巻模様のタイ文字が印字されているシールは1バーツ、タイの伝統衣装を着ている人が印刷されているシールは3バーツと覚えておくとよいかもしれませんね。

使い道は、1)セブンイレブン店舗内で、現金として利用、2)4商品との交換、3)タンブン(徳を積む行為、善行)の3つの方法があります。

現金として使用する方法は簡単です。会計の際、「チャイ ダイマイ(=使えますか?)」、「チャイ ムアングン ダイマイ(=お金のように使えますか?)」、「ヤーク チャイ ニー」(=これ、使いたいです)、「ロット ダイマイ(=値引きしてもらえますか?)」等のフレーズを言いながら、シールを差し出せば、その分、合計金額から集めたシールの値段分、値引きをしてもらえるでしょう。セブンイレブンであればどこでも現金代わりに使えます。

picture153.JPG

また、シールで集めた金額に応じて、商品と交換することもできます。レジ近くに、シールを貼る台紙が置かれています。台紙には、タイの伝統的な衣装や食べ物が紹介されている他、今回、交換できる4商品の写真が掲載されています。その他、セブンイレブンの店舗内でも、大きなポスターで4商品の写真が掲示されているので、交換できる商品が何なのかは分かりやすいと思います。ただ、在住者でも交換できる金額分のシールを集めるのはなかなか大変なので、短い期間滞在する観光客の方ならなおさらでしょう。とはいえ、ほしい商品のある方は、是非、頑張ってみてください。ただし、交換には、申し込みが必要で、後日の受取になります。

picture154.JPG

さらには、セブンイレブン内に設置されているボードに、シールを貼り付けることで、タンブン(善行や寄付等を行い、徳を積むということ)することもできます。社会貢献する機会でもありますよ。

※タイのセブンイレブンのホームページ https://www.7eleven.co.th/main.php

筆者

タイ特派員

Taeko

2011年10月から、夫の転勤で、タイのバンコク在住。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。