【メリーランド州ボルチモア】メリーランド歴史文化センターでボルチモアの繁栄時代を知る

公開日 : 2022年07月04日
最終更新 :

アメリカの首都ワシントンDC、世界のビジネスの中心地のひとつであるニューヨーク。東海岸で代表的なふたつの都市の間に位置するボルチモアは、旅行先としてあまりなじみが薄いかもしれません。しかし、歴史をひも解けば、この都市のかつての繁栄ぶりや奥深さを発見し、興味深い町となるかもしれません。幅広くメリーランド州やボルチモアの文化を知ることができるミュージアム、メリーランド歴史文化センター Maryland Center for History and Cultureを紹介します。
(撮影・掲載許可済)

メリーランド歴史文化センターの入り口
メリーランド歴史文化センターの入り口

■ボルチモアの上流階級が愛用した「地産地消」の調度品

ボルチモアでもかつては数多くの家具が造られていました。19世紀半ばには蒸気動力を用いた生産ラインができ、ドイツからの移民を中心に、家具職人が数多く存在したそうです。

ボルチモアで生産されていた家具・調度品の数々
ボルチモアで生産されていた家具・調度品の数々

■ナポレオンの弟と結婚したボルチモア女性

ボルチモア市発行の「ボルチモア史」概要によると、19世紀前半のボルチモアは、文化・産業が最も花開いた時期だったそうです。そのころのボルチモアの社交界の花形の一人が、エリザベス・パターソン・ボナパルトというボルチモア生まれの女性で、フランス革命の英雄で皇帝にもなったナポレオン・ボナパルトの弟と結婚していたことで知られています。彼女がボルチモア上流社会にもたらしたヨーロッパのファッションや調度品が展示紹介されています。

フランス皇帝ナポレオンの「義妹」だったボルチモア出身の女性の生涯を紹介する展示コーナー
フランス皇帝ナポレオンの「義妹」だったボルチモア出身の女性の生涯を紹介する展示コーナー

■ボルチモア・アルバム・キルトのコレクション

ブロックごとに様々なデザインや描写のアップリケを施した、「ボルチモア・アルバム・キルト」とよばれるキルトは、19世紀半ば(1846年~1852年)のボルチモアでつくられた手工芸のひとつで、現在もキルト愛好家に大きな影響を与えています。
歴史文化センターには専用の展示室があり、数多くのキルトコレクションを見ることができます。

「ボルチモア・アルバム・キルト」とよばれるメリーランド発祥のキルト
「ボルチモア・アルバム・キルト」とよばれるメリーランド発祥のキルト

■戦争記念碑 Battle Monumentのレディ・ボルチモアLady Baltimore像

戦争記念碑は、「マクヘンリー要塞の戦い」などで知られる米英戦争の勝利を記念して1815年に建てられました。ボルチモア市の紋章(市章)や市旗にも描かれている円柱のモニュメントで、現在もボルチモア市裁判所の前に立っています。頂点に立つ女性像は「レディ・ボルチモア」と呼ばれ、ボルチモアのシンボルとされています。頭上に勝利の冠、右手に栄光を意味する月桂樹のリースを手にしています。近年の修復工事の際、「レディ・ボルチモア」像は経年劣化によりレプリカに置き換えられ、オリジナルの像は歴史文化センターに展示されるようになりました。

ボルチモアの市章にも描かれている戦争記念碑の頂点に立つ「レディ・ボルチモア」像のオリジナル
ボルチモアの市章にも描かれている戦争記念碑の頂点に立つ「レディ・ボルチモア」像のオリジナル
住所
610 Park Avenue, Baltimore, MD 21201
開館時間
水~土曜日 10:00~17:00、日曜日 12:00~17:00 【博物館】
休館日
月・火曜日
入館料
大人9 USドル、18才以下無料

筆者

アメリカ・メリーランド州特派員

ベスト加島 聡子

神奈川県出身で、在米20数年になります。現在メリーランド州北東部の町で、家庭菜園とクラフトアートを楽しんでおります。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。