魅惑のコモド特集2/コモドドラゴン

公開日 : 2018年08月20日
最終更新 :

ラブハンバジョーの港町からスピードボートで出発して、一番近い、

コモドドラゴンが観察できるリンチャ島へやってきました。

通称コモドドラゴン、コモドオオトカゲは「現代に生きる最後の恐竜」

などと世界に紹介されていますが、確かに体格の大きさといい、

まるで恐竜のような迫力です。

コモドオオトカゲはコモド島だけでなく、リンチャ島にも生息しているんです。

船でリンチャ島の桟橋に到着しました。

お昼を過ぎた時間ですが、続々と観光客が上陸しています。

rinca-1.jpg

筆者は実は二回目の訪問なのですが、前回はなかった立派な

ゲートができていました。歩道も綺麗に舗装されて歩きやすく

なっていました。

rinca-2.jpg

コモドドラゴンを観察するツアーはいろいろあり、現地発なのか、

バリ島発なのか、ボートは貸切なのか、などなど、条件によって

価格は異なるようです。アヤナ コモドリゾート ワイチチュ ビーチに

宿泊すれば、ツアーカウンターにて希望のコモド周辺のツアーの

申し込みもできるそうなので便利ですね。

価格や詳細は最後に問い合わせ先をリンクしておきます。

さて、コモドドラゴンを見学するときは、必ず現地ガイドが同行します。

ガイドが持っている長くて二股に分かれている棒は、コモドドラゴンの

舌を模していて、これで襲われるのを防ぐそうです。

komodo-7.jpg

野生のコモドドラゴンが島の中に生息していて、その中に生活圏内に

人間が入り込むので、注意が必要です。最初にしてはいけない行為などを

説明を受けます。絶対にガイドから離れて、一人で勝手に行動を

してはいけません。

komodo-2.jpg

出発地点になる案内所などの建物のすぐ近くにもコモドドラゴンがいます。

komodo-5.jpg

のんびりと寝ているコモドドラゴンと一緒に記念撮影をしてもらいます。

ガイドが指示する通りの場所で待機。決して急に動いたりはしては

いけません。寝ているようで、急に敏捷な動きで襲うそうです。

komodo-4.jpg

ガイドにカメラ(携帯)を渡してシャッターを押してもらいます。

笑っているけど、内心はドキドキ。すぐ近くのコモドドラゴンと

目が合うのですが、獲物としてロックオンされている気持ちです。

komodo_2.jpg

ゲストの希望する時間によって、ガイドが島内を案内してくれます。

今回はメスが生息するコロニーを見学しました。

ほとんど周りの岩や草と同化しています。

komodo-9.jpg

赤い丸の中にいるのが、わかるでしょうか?目立たないので、

うっかりと近づいて、噛まれてしまいそうです。

噛まれると、歯から出る毒、血液にはバクテリア、ウィルスが

侵入して死に至るそうです。

komodo_9.jpg

毎年、コモドドラゴンを捕獲して、身長、個体数を確認するそうですが、

2017年はリンチャ島だけで1500頭も確認されたそうです。

餌を人間が上げているわけではなく、島の野生の猿、鹿などを捕食して

生きているのだとか。生態系がうまく回っているみたいです。

komodo-10.jpg

お昼は寝ていることが多いコモドドラゴンですが、

今回は活発に動いているコモドドラゴンを見ることができたので、

動画もアップしてみようと思います。まずは、中くらいの大きさの

コモドドラゴンが歩いている姿です。

かなり大きなコモドドラゴンです。

この大きさは、かなり迫力がありました。

実際に肉眼で見るコモドドラゴンは迫力満点です。

さて、次はリンチャ島を出発して、魅惑的なビンクビーチに

移動します。お楽しみに。

アヤナ コモドリゾート ワイチチュ ビーチ

Web site/www.ayanakomodo.com

facebook-2.jpg

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。