アントワープから北米へ【Red Star Line Museum】

公開日 : 2021年05月07日
最終更新 :

こんにちは。アントワープ特派員のマユミです。
まず、ベルギーでの新型コロナウイルス状況です。ワクチン接種率が65歳以上で80%に達することを見越して、政府は2021年5月8日より、飲食店のテラス席のみの営業を許可します。決断は各店主に任されていますが、テラス席の準備をしているお店も多く、若干の活気の戻りは感じられます。
さて、アントワープにはヨーロッパ第2の規模を持つ港があります。ベルギーの経済産業に大きな役割を果たしていますが、商船【Red Star Line】の功績も外せません。今回は博物館【Red Star Line Museum】を紹介します。新型コロナウイルスが収束したら訪れてみてください。

■ Red Star Line Museum (レッドスターライン博物館)

アントワープ港は1863年に再開され、ヨーロッパを代表する港として発展しました。その歴史に大いに貢献したのが【Red Star Line】です。1935年までの間に200万人以上の移民を北米に送ったとされます。
【Red Star Line Museum】は、アントワープから北米へ渡った移民の物語、彼らを運んだ【Red Star Line】の物語、そして彼らが旅に出た都市と港であるアントワープの物語の3つのテーマを柱に展開されています。

Red Star Line Museum
住所
Montevideostraat 3 ,2000 Antwerpen
電話
03 298 27 70
営業時間
10:00~17:00
休業日
月曜日
URL
https://www.redstarline.be/en
*新型コロナウイルス対策中につき、訪問には予約が必要です。随時、公式ウェブサイトなどを確認してください

■ 移民の物語

【Red Star Line】の創業者の本拠地はPhiladelphiaで、欧州の拠点となったAntwerpとNew Yorkの間では、石油、そして労働者や旅行者の輸送を行っていたそうです。
モデルケースとして、往路アントワープから移民を乗せた船が、復路ニューヨークからは石油や物資をのせて帰ってくる......といった繰り返しの航行があったようです。最も忙しく移民の移動が行われたのは、1930年から始まった世界恐慌の頃で、職を求めた人々が大挙して渡ったとのこと。また、第二次世界大戦前にはドイツ人のユダヤ人迫害がありました。こういった背景もあり、多くのユダヤ人も北米を目指したそうです。その中には、物理学者、アルベルト・アインシュタインもいたそうです。

■ 豪華客船としての【Red Star Line】

第一次世界大戦では、船団をLiverpoolに移動し、カナダやアメリカの軍隊を輸送したり、病院の役割も果たしたとのこと。のちにHumburgやRotterdamも拠点になったそうです。
いまから150年以上も前に、このような大型船が大西洋を横断していたことも驚きですが、図面や模型もたいへんに精密なものが残っています。
今回、写真掲載にあたり【Red Star Line Museum】から承認と、プレス用の写真の提供もいただきました。この船内部の見取り図というか、"絵"と言いたいぐらいの精密なものはお借りしたものです。模型もあわせていつまでも見ていられます。

客船内の展示が1番興味深かったので、いつくか紹介します。

旅客船の甲板を模した展示では、椅子もクッションやカバーもすてきでした。

壁の額の中には、右下に日本の国旗があります。
調べると、これは客船Belgenland II が1924年に世界で最初の周遊旅行を行った記念のものだそう。
カリブ海、日本、インドへの航海に133日かかり、384人の乗客と約600人の乗組員が乗っていました。

客室内の展示には、長期滞在のためのさまざまな工夫が見られます。
右に設置されているのは、収納できる洗面台。上にある鏡も、ほかの部屋にはミシンや机も収納できる仕組みが見られました。左のピンクの布はロゴ入りのマットです。私もそうですが、レトロな生活雑貨に興味がある人には特におすすめです。

筆者

ベルギー特派員

マユミ・スティーブンス

ベルギー第2の都市アントワープに移住して4年目になりました。旅好きで、これまでに28カ国への滞在経験があります。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。