【レシピ紹介】今が旬のイチジクをご飯用に煮てみました
カテゴリー:レストラン・料理・食材 / 自然・風景 投稿日:2022年5月23日
二か月ほど前に友人に教えてもらった友人宅のイチジクの木。
その時の実は少なかったのですが、4月後半になってたくさん実がついてきました。
たくさん摘んできたので今日はふっくらイチジク甘煮にトライ。
皮が緑だから熟していないかと思うのですが、中は紫色で甘いです。
1.洗って水けを拭き取ったらヘタを取ります(皮はついたまま調理します)
材料:イチジク1kg
砂糖 イチジクに対して約1/5g
バルサミコ酢 10ml
しょう油 数適
山形県の庄内地方の特産のイチジク甘煮というレシピを参考に。イチジクの甘さとこちらで揃えられる材料で作りました。
砂糖をRAWシュガー、バルサミコ酢にすることでしっとりとした甘さになります。
甘いイチジクの時はお砂糖の量で調整。
2.鍋にイチジクを入れてお砂糖をかけます。
3.お砂糖が溶けてきたらバルサミコ酢とお醤油をいれます。
落し蓋(私はクッキングシートを代用)をして中火。時々、鍋をゆすります。
<
↑20分ほどするとイチジクに少し色が。
↑更に中火で20分ほどすると、ふっくらしたイチジクになります。
完成!
完全に熟したものよりも皮が少し硬めのほうが出来上がりの煮崩れが少ないと思います。
温かいご飯に乗せても美味しいですよ!
まだまだ続くイチジクレシピです!