自然環境が大きく左右するレース、まもなく開催

公開日 : 2019年08月28日
最終更新 :

こんにちわ。オーストラリア大陸からアデレード特派員のさくら麻美です。台風がなく比較的温暖な気候の南オーストラリア州、この冬は比較的暖冬傾向にあって霜が降りるような寒さはあまりありません。そして例年ではありますが、雨の少その日が続いています。

自然環境の変化と言われている温暖化。オーストラリアでは、その温暖化を何とか食い止めようと自然を最大限に生かしたイベントが各所で行われています。

その中の一つのイベントでは、こんな車が走ります↓

DSC_1424.jpg

この写真は ワールドソーラーチャレンジ2017(World Solar Challenge)の一コマ。

二年に一度のイベントで、今年は10月13~20日の開催予定です。

↓前回2017年アデレード市内ゴール地点↓

DSC_1480-1.jpg
DSC_1598-1.jpg

ちなみにこの車のボディーに乗っているのはソーラーパネルです!

そうなんです、ソーラーカーのレースなんです。参加するすべての車がソーラーパネルを積んでいます。

クルーザークラス .jpg

2019年15回目となる今年のこのレースは世界24か国から53チームがエントリー。

このレースでびっくりするのはソーラーカーのレースということだけではありません!

↓この日はソーラーカーも一般車と一緒に公道を走ります↓

ASA_1400-1.jpg

スタート地点は、オーストラリア大陸の北ダーウィンという都市で、ゴール地点はここアデレード。

言葉で書くのは簡単ですが、距離にして約3,000km。

ASA_1388-1.jpg

世界で一番大きなソーラーカーレースというのも頷けます。

ところが、ソーラーパネルには大きな一つ問題があります。ご存知ですか?

↓レース終了後の車の展示場↓

DSC_1384-1.jpg

ソーラーパネルに電気を貯めるのに、必要なのは太陽光。

そうです、お天気に左右されるレースということなんです。

2017年には、オーストラリア大陸内部では悪天候で

蓄電ができなかった車が続出、しかもドライバーやスタッフは悪天候の中での野宿。

順位を争うというよりも、ゴールまでたどり着くということが一つのゴールなのです。

今年の日本の出場は4チーム

以下の通りです

Tokai challenger (東海大学)Musoushin(工学院大学)Horizon Ace(名古屋工業大学)

KUTE EAGLE(呉港高校)

ソーラーカーがきっかけに人々の自然への関心が高まることが期待されるレースです。

アデレードでのゴールする車の声援しませんか?

(取材協力:World Solar Challenge official2017)(txt&photo : Asami Sakura)

筆者

オーストラリア特派員

さくら麻美

南オーストラリア州のアデレード観光ガイドそして留学生の伴走者・フォトグラファーとして活動。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。