カリフォルニアンなTrader Joe's の使い方

公開日 : 2016年03月30日
最終更新 :
筆者 : Manaka

こんにちは!今回はロスでも日本でも大人気の食料品店トレーダー・ジョーズ(Trader Joe's)のカリフォルニアならではな使い方を紹介します。日本でトレーダー・ジョーズのトートバック流行っていますよね!流行に敏感な父もお土産として買って帰っていました。

TJ1.JPG

ではさっそくカリフォルニア人のお買い物事情を説明します。

ウエストウッドには大きくわけて3つの食料品店があります。

• ラルフス(Ralph's)

• トレーダー・ジョーズ(Trader Joe's)

• ホールフーズ(Whole Foods)

店内の大きさ:ラルフス>ホールフーズ>トレーダー・ジョーズ

値段の高さ:ホールフーズ>トレーダー・ジョーズ>ラルフス

という感じなのですが、みなさん結構この3つのお店を上手く使い分けています。

例えば、一般的な食品や大人買いしたいときはラルフスに行き、日常の健康食品や洒落た商品目当てのときはトレーダー・ジョーズに行き、こだわりのあるオーガニックなものだけホールフーズに行きます。

この前、日本から来た方とお仕事をしたときに「やっぱり、トレーダー・ジョーズにはよく行くの?」と聞かれたのですが、そんなことはありません。トレーダー・ジョーズで毎回お買い物をしているとお金が飛んでいきます。

TJ1.5.jpg

なので、パスタのソースや、ハム、チーズ、そのた乳製品を買う時はほとんどトレーダー・ジョーズでが、それ以外のお菓子やシリアル、果物は断然ラルフスが安いのでそっちで購入します。ホールフーズは紅茶やフレッシュジュースなど買う時に行きます。

次回はトレーダー・ジョーズのオススメ商品を紹介します!

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。