ジャール平原の謎の壺はここでつくられた

公開日 : 2014年07月26日
最終更新 :
ジャール平原1 サイト1の写真top.jpg

謎の石壺が散在するシェンクワーン県はジャール平原。

ジャール平原2 サイト 若い人 DS.jpg

その巨大な石壺の石切り場は県都ポーンサワンから7号線を西に20kmのプー・ケンPhu Kengという山の急斜面だということは分かっていました。

ジャール平原3 プーケン・ビジター・センターDS.jpg

ようやく山道が切り開かれ、ビジターセンターが設置され、1000段を超える階段が設けられて、ツーリストの目に触れることになりました。

ジャール平原4 プーケン登り道 DS.jpg

 標高差200mほどの急斜面は登りに1時間を要します。狭い階段を喘ぎ喘ぎ登っていくと、次第に視界が開け、曲がりくねった道をふさぐように作りかけの石壺が左右に散らばっていて、ここが石壺の製造現場であったことを物語っています。しかし、この石切り場から斜面を下り森を抜け、山路を20kmも辿って、遠く離れた丘まで、重量5トンの石壺を、いったいだれがどうやって運び出したんでしょう。謎は深まるばかりです。

ジャール平原5 プーケン 頂上のトンネルDS.jpg

 ようやくたどり着いた頂上は、そのてっぺんには長さ50mほどの、ようやく人一人が通れるほどのトンネルが残っていました。1960~70年代のインドシナ戦争(ベトナム戦争)当時、米軍の激しい空爆を迎え撃つラオス解放軍が防空の最前線として、この山の頂きを活用した史跡です。

ジャール平原6 プーケン頂上からの眺望 DS.jpg

 噴出した汗も爽やかな風が一瞬にして吹き飛ばし、ゆるく連なる丘と水田が織りなす抜群の眺望が心を揺さぶってくれました。

プーケーンへの行き方:シェークアーン県の県都ポーンサワンからの日帰りツアーに参加すると、石壺サイトの1と2と3に寄る前か後に、ここにも立ち寄ってもらえます。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。