【香港・バンクーバーを行ったり来たり】プリザーブドフラワー教室:HANAZAKARI

公開日 : 2018年08月28日
最終更新 :
筆者 : みやなお

こんにちは。バンクーバー特派員のみやなおです。

私はお花が大好きで、お部屋の中に花束を置くようにしています。

夏の間は、バンクーバーも30度あたりの暑さが続きましたので、しばらくお花は買っていないのですが。

先日、素敵なプリザーブド・フラワーのワークショップに出かけてみました。

とにかく、プリザーブドフラワーをやったことがなかったので、知識もないまま出かけて行きました。

プリザーブド=Preserved です。プリザーブドフラワーの語源は、プリザーブ(preserve)「保存する」という意味の英語からきています。

プリザーブドフラワーのワークショップを教えてくださった先生は、HANAZAKARIの和田恵里子先生。

香港がベースで、年に2回ばかり、バンクーバーに来ていらっしゃるとのこと。太平洋を股にかけてらっしゃる和田恵里子先生! インターナショナルで、とっても素敵!

まずは、このワークショップの参加者の完成品より。美しいではありませんか? 生花に近い質感のまま保存できるお花たちです。

IMG_8154.jpgのサムネイル画像

**********************

恵里子先生に、直撃インタビューをしてみました。

(質問1)先生はなぜ、プリザーブドフラワーを始められたのでしょうか?

私は静岡の磐田市出身で、田舎で育ち、いつも自然と触れ合って育ったこともあり、植物が大好きでした。母が庭の花を小さな花瓶に生けたりするのを良く見ていました。

バンクーバーも自然豊かな場所ですが、香港に住むようになりコンクリートのジャングルで生活する中、とても自然が恋しくなり、いつまでもみずみずしいプリザーブドフラワーに出会いとても魅力を感じました。

ストレスの多い香港人そしてそこで生活する色々な国の方達に非日常を味わう時間を提供したいと思い、お教室を始めました。

お教室では少しでもリラックスできるようにアロマを焚いています。音楽もボサノバやSPAで流れているような自然の音を流しています。

これからキッズレッスンもやっていきたいです。

香港の子供たちは本当に可哀想なぐらい、多くの宿題、習い事に追われる毎日です。

以前レッスンに来た子供さんは、とても楽しかったらしく、またレッスンに来てくれました。

(質問 2) お教室は、どちらでメインになさっているのでしょうか?

お教室は香港ベースです。

私はHANAHASUプリザーブドフラワーの認定講師として、カリキュラムコースやワンデーレッスンをやっています。

全てのカリキュラムコース修理後、希望者はディプロマ試験を経て、合格後ディプロマ証書を発行しています。HANAHASUの認定講師は私以外に3名香港にいてそれぞれお教室を開講されています。香港以外にもシンガポールに1名、日本に2名の認定講師がいます。

(質問 3) 今後のバンクーバーの活動はどうなさいますか?

これからバンクーバーでもワークショップをやっていきたいです。

バンクーバーには年に2回春とクリスマスの時期にだいたい毎年来ます。

ワークショップをやる場所が、今は未定なのですが、来年か再来年にバンクーバーの住まいをお引っ越しする予定なので、お引っ越し先でワークショップをやれたらいいなと思っています。

=========================

和田恵里子先生のコンタクト情報:

*Email: hanazakarihk@gmai.com

HANAZAKARI 公式サイト

instagram: erikowada6300

whatsapp (852)-6209-9502

=========================

**************************

実際のワークショップの様子を少しだけ、ご紹介してみます。

IMG_8148.jpgのサムネイル画像

ワークショップの参加者たちが、自分の好きなお花を選びます。プリザーブドフラワーは、ワイヤー(針金)を使います。ワイヤーで花材を巻いて、茎を作ります。

IMG_8160.jpgのサムネイル画像

上は、私の作品。すっごく可愛く出来上がって、かなり満足です。(えっと、先生も手伝ってくださったしね、笑)。

IMG_8158.jpgのサムネイル画像

上は、私の友人の一人の作品。本当に美しく出来上がって、まるで、結婚式のブーケみたいです。華やかな彼女らしい作品が出来ました。

プリザーブドフラワー、香港・バンクーバーにいらっしゃる方は、和田恵里子先生のクラスに参加してみましょう。私も次回、恵里子先生がバンクーバーにいらしたら、また、ワークショップに参加してみようと思っています!

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。