野を彩る真っ赤なアマポーラの花

公開日 : 2017年05月25日
最終更新 :

前回は藤色の花が美しいジャカランダをご紹介しましたが、今回はアマポーラ。

ヨーロッパ原産のケシ科の一年草で、日本ではひなげしや虞美人草と呼ばれています。

スペイン内陸部の春を彩る花として多くの人に愛されており、

スペインからアメリカに移住した作曲家のホセ・ラカジェが1900年代前半につくった曲に

スペイン語や英語の歌詞がつけられ、今も歌われています。

調べてみたら、日本では戦前に淡谷のり子が、その後は沢田研二も歌ったのだとか!

DSC_1276.jpg

実はスペインに住んで15年が過ぎましたが、今年ほどアマポーラを目にした年はありませんでした。

私の住む町の山、バレンシアのトスカーナと呼ばれるワイン産地、アリカンテ北部マリオラ山脈周辺、

レケーナのワイナリー、そしてつい先日車でバレンシアからアルマグロを往復した際の道中と

何度もあの可憐な姿を目にしました。特にアルバセテ県を横断する高速道路沿いでは、

一面真っ赤に群生するアマポーラを何度か見かけて感動! 

さすがに高速道路で車を停めるわけにはいかず、写真を撮れなかったことが残念です。

DSC_1161.jpg

<レケーナのブドウ畑>

DSC_0934.jpg

<フォンタナレス村近くの野原>

4月から5月にかけてスペイン内陸部を旅行される方は、移動中にどこかで目にするかもしれません。

お楽しみに(^_-)-☆

ランキングに参加しています。

↓↓↓クリックして頂けると嬉しいです^^↓↓↓

筆者

スペイン特派員

田川 敬子

東京生まれの東京育ち。オリーブオイル専門家としてスペインと日本で活動するほか、複数のウェブサイトにスペイン情報を寄稿。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。