No.346アレシャンスキ展フランスではまだまだ続きます

公開日 : 2016年12月15日
最終更新 :
筆者 : 冠 ゆき

No.339でも軽く触れましたが、先週の12/8までBUNKAMURAでは、Pierre ALECHINKSY(ピエール・アレシャンスキ)展を行っていました。

実は、このアレシャンスキ氏、同時にオランダとフランスでも展覧会を出していました。日本のものは終わってしまいましたが、フランスとオランダはまだ開催しています。オランダは1月まで、フランスのマティス美術館のものは、3月までとまだまだ続きますので、冬休みフランス北部を通る方は、ちょっと思い出してみてください。フランスの展覧会は、特に本の装幀にアクセントを置いたものですが、キャリアを振り返るにふさわしい各年代の作品も、かなりな数、展示されています。

339-1.JPG

ル・カトー・カンブレジのマティス美術館

こちらの記事に詳しく書きましたが、アレシャンスキ氏は、若いころ日本へ書道を学びに行ったことがある人物です。前衛書道家たちと交わった経験が、その後の画風にも大きく影響していると、専門家は分析しています。

346-1.JPG

個人的に心惹かれた作品、Pierre, Alechinsky, A ciel ouvert (1990)

1955年の訪日の際、アレシャンスキが出会った書道家の中には、今も100歳を越えて現役である篠田桃紅がいました。ちなみに、篠田桃紅コレクションは、岐阜現代美術館で見ることができます。

アレシャンスキ氏の作品は絵だけでなく、陶器や、版画などさまざま。常にいろんな表現方法を試してきたアーティストなのだなぁ、と分かります。

346-2.JPG

Pierre Alechinsky, Après nous (1980)

先月アレシャンスキ氏にインタビューする機会を得ましたが、いろいろ話してくれた中で、画家の孤独について語った言葉が心に残りました。「画家っていうのは、四面を壁に囲まれてね、描くしかないんだよ」。それはそれは孤独だよ、という気持ちが込められているように思いました。

また、「頭の中には1955年の日本が残っているから、日本へはもう行きたくないんだ。日本だけじゃない、ブリュッセル(氏の出身地)にだって、もう行きたくないよ。まるっきり違う町になっているだろうからね」という言葉には、室生犀星の詩「ふるさとは遠きにありて思ふもの、そして悲しくうたふもの...」を思い出したりしました。

339-2.JPG

ピエール・アレシャンスキ氏

その一方で、こっそり「日本で、篠田(桃紅)さんに会ったときねぇ、実は、随分年寄りだなーって思ったんだよー。だって、僕は27だったからねぇ。40の女性なんて、ずいぶん年寄りだと思っていたんだよね」と茶目っ気たっぷりに話してくれたのには、笑ってしまいました。

Bunkamuraで放映されていたアレシャンスキのアトリエ風景のヴィデオには、2016年最新作の円型の作品「A Contrario」が写っていますが、これは、いまル・カトー・カンブレジのマティス美術館に展示されています。(ヴィデオのリンクはこちら

346-3.JPG

Pierre Alechinsky, A Contrario, 2016

マティス美術館の公式サイトはこちらから。

会期は3月12日まで。

火曜は休館。また12/25, 1/1も閉館しています。

時間:10時-19時

週末(土・日・祝)のみ、パリ北駅からMaubeuge行きインターシティがあり、ル・カトー・カンブレジに停まるようですが、年末年始は変更もありえるので、駅で事前にお調べください。

車で行かれる場合は、無料駐車場が隣接しているので、そちらをご利用ください。

(冠ゆき)

フランス在住者、旅行者の役に立ちそうな情報は、twitterでも流しています。よろしければ、そちらもご覧ください。

筆者

フランス特派員

冠 ゆき

1994年より海外生活。これでに訪れた国は約40ヵ国。フランスと世界のあれこれを切り取り日本に紹介しています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。