No.222フランスのアペリティフのお伴は...

公開日 : 2015年08月29日
最終更新 :
筆者 : 冠 ゆき

日本でよく使われる台詞「飲みに行こう」という誘いの言葉は、フランスではあまり聞きません。それに相当する表現がないわけではありませんが、日本のようにポピュラーな使われ方はしていないように思います。

おそらく、フランス文化では、「アルコールを飲むこと」と「食事をすること」が強く結びついているからではないかと、考えたりしています。

実際、フランスでは、「コーヒー飲もう」と同じくらい頻繁に、「今度一緒に食事をしよう」という台詞を耳にします。

"一緒に食事をしたことがあるかないか"で、親密度がぐんと変化するのもフランスならではかもしれません。

食事中に飲むアルコール、基本は言わずと知れたワイン。

では、それ以外のアルコールはいつ飲むの? と思われた方。

そのために(?)あるのが、アペリティフ(食前酒)です。

アペリティフというのは、着席して食事をする前に、歓談しながら嗜むアルコールのことで、人数の多いパーティなら立ったままですし、小規模なディナーでも、食堂とは異なる場所にセッティングするのが普通です。

222-1.jpg

自宅での夕食会なら、食堂ではなく、サロンに準備したり、同じ部屋でも、食事をするテーブルではなく、ソファーテーブルに準備します。

互いの面識がない人たちを招いた場合は、このアペリティフの時、ホストがお互いを紹介しあい、皆で共有できる話題を持ち出したりと、イントロダクションのような役割を持つ時間帯でもあります。

このアペリティフ。種類も豊富です。ビールやシードル、シャンパーニュを飲むのも結構。ポルトやポモー、マルティニのような甘いアルコールもあり。ウィスキーやコニャックもOK。キールやカクテルなどアルコールを混ぜたもの。または、甘味の強いワイン(ソーテルヌ)やアニス味のパスティスなども選択肢としてあり得ます。

ただし、たくさん飲むものではなく、普通は、多くても2杯まででしょうか。

未成年や妊婦さんなど、アルコールが駄目な人はどうすればいいの?

ご安心ください。その場合はフルーツジュースや、トマトジュースなどが飲めます。

ただし、お茶やコーヒーのようなホットドリンクは、基本的にNGです。

222-2.JPG

招待客によっては、ジュースがメインになることも

さて、このアペリティフの時間に食べるのがおつまみ。

こちらも、いろんな種類がありますが、手のかからないものから並べてみると、次の9種でしょうか。

1) ポテトチップスやクラッカーなど、塩味スナック系。(最近では、日本のおかきも、アペリティフ用に売られています)

2) いわゆるナッツ系(フランス人に人気なのは、ピスタチオナッツ)。

3) 生ハム、ソーシソン(日本でいうサラミに似ている)などの加工豚肉系。

4) クラッカーやトーストにパテやクリーム、海老や野菜などを載せたカナペ。

5) プティトマト、ラディッシュ、フィンガー野菜などの生野菜。

6) アペリティフ用に小さく加工されたチーズ類。

222-3.jpg

アペリティフ用チーズたち

222-4.jpg

7) オリーブとベーコン入りとか、蟹とチーズ味など、塩味のケーキ類(フランス語でもCakeケクと呼ぶ)。

222-5.jpg

スーパーでも売られているcake

8) グージェール(チーズ味の小さいシュー)や、ミニパイなど塩味ミニケーキ。

9) ヴェリーヌと呼ばれる小さな透明容器に彩りよくムースや野菜を入れたもの。(これは少し大きければ、食事のアントレとして供されることもあります)

222-6.JPG

お惣菜屋さんのヴェリーヌ

読んでお分かりのように、甘いものはありません。アペリティフのアルコールには、糖度が高いものが多いので、おつまみは自然と塩味になったのでしょうね。

もう一つの特徴は、最後のヴェリーヌ以外は、すべて手でつまむか、ピックで刺すかして食べられるものだということ。

日本の細巻き寿司なども、最近ではアペリティフのおつまみとして人気のようです。

上のリスト、何も全部準備しないといけないわけではありません。普通のディナーなら、その日の料理に合わせて、(魚料理なら、アペリティフに生ハムを出すというように)重ならないものを準備したり、季節や、招待客の好みに合わせて、2,3種類準備すれば十分です。スーパーやお惣菜にも、たいていのものは揃っています。

222-7.jpg

スーパーで売られているおつまみの例

アペリティフの間に、客をリラックスさせるのもホストの役目。話好きな一人がその場を独占しないよう、まんべんなく話題を振って、雰囲気の演出をするわけです。アルコールとおつまみは、いうなればその補助ともいえるかもしれません。

そうそう、時には、アペリティフだけの招待ということもあります。日本でいう「お茶会」のような感覚ながら、時間帯がもっと遅く、飲むものがアルコールというのがその違いです。

なかなか奥の深いアペリティフの時間。まだまだアペリティフに関する話は山ほどありますが、とりあえず今日のところは、「おつまみ」についてということで、この辺で...

(8月お題"おつまみ")

(冠ゆき)

筆者

フランス特派員

冠 ゆき

1994年より海外生活。これでに訪れた国は約40ヵ国。フランスと世界のあれこれを切り取り日本に紹介しています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。