ゴールデンウィーク 因幡のまつり

公開日 : 2018年04月16日
最終更新 :

今年の春はあっという間に桜が終わってしまいましたが、

春祭りイベントは4月~5月にかけてあちこちで開催されます。

なかでも賀露港の周辺で行われる、「ホーエンヤまつり」、

若桜町で行われる若桜神社大祭は、いずれも今年が2年に一度の大祭に当たります。

どちらも他ではなかなか見られない面白い趣向のお祭りです。

鳥取県八頭郡若桜町/若桜神社大祭

2018年5月3日開催

37_5777_01.jpg
51_5828_01.jpg
33_5725_01.jpg
32_5716_01.jpg

獅子舞

麒麟獅子舞保存会のメンバーによる獅子舞で、祭前日から当日に各戸を廻る。

(麒麟獅子舞は因幡・但馬に伝わる独特の獅子舞)

27_5685_01.jpg
07_5581_01.jpg

奴の舞

中学生14人がぞうりを履き、両手にぞうりを持って

「ヨーヨイ、ヨーイトナ、ヨイトマカセ」と踊ります。

17_5636_01.jpg

御幟

7人が鎧に烏帽子(えぼし)、背に幟を立てて、手に竹の杖をついて、

カネと太鼓に合わせて足を揃えてふみ進みます。

04_5580_01.jpg

本面

赤い着物に笠を負い面をかぶった七人の本面が「ホホホー」とふざけ、祭の道化役として人気がある。

鳥取市賀露町/ホーエンヤまつり

2018年4月29日(日)開催

「ホーエンヤ」とは「奉曳(ほうえい)」の意味で、今から1250年ほど前、

遣唐使として唐に渡った吉備真備公が帰国途中に遭難して賀露沖の鳥ヶ島へ漂着したのを、

賀露の住民たちが船で賀露の浜までお連れしてお助けしたという故事に由来。

20160325karo.jpg

ニワカと呼ばれる化粧を施した男衆

20160325karo4.jpg

地元の高校生による幟武者。賀露神社の祭礼は通過儀礼としての意味もあります。

20160325karo3.JPG
20160325karo2.JPG

台船の周囲を曳航する伝馬船。先頭の子どもは「ジャフリ」と呼ばれています。

20160325karo7.JPG
20160325karo6.JPG
20160325karo5.JPG

因幡の祭りには麒麟獅子舞は欠かせません。

獅子に頭を噛んでもらうと、

子どもは賢くなり、大人は1年間無病息災だと昔から言い伝えられています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。