「矢切の渡し」って、今もあるんです。

公開日 : 2019年01月15日
最終更新 :
筆者 : みみ

こんにちは!

地球の歩き方 東京特派員ブログ担当のみみです。

細川たかしさんの「矢切(やぎり)の渡し」という曲をご存知ですか。

とっても有名な曲ですが、その「矢切の渡し」は今でも存在しているんです!

もちろん、その渡し船に乗ることもできます。

IMG_6919-003.JPG

場所は、東京都葛飾区または対岸の千葉県松戸市から乗ることが出来ます。

今回は葛飾区側の様子をご紹介します。

IMG_6928.JPG

矢切の渡しは江戸時代初期に出来た地元民専用の渡し船で、主に農民などが対岸へ移動するために使われていました。

徳川幕府が利根川水系河川に作った15か所の渡し場の一つで「金町・松戸の渡し」と言われていました。

しかし、明治初期に入ると関所が廃止となり、鉄道や幹線道路などに橋が開設されたことにより各地で渡し船が廃止になったのです。

隅田川には戦後まで運行をしている渡し船もありましたが、現在東京近郊で定期運航をしている渡し船は「矢切の渡し」だけになりました。

IMG_6954-001.JPG
IMG_6917-002.JPG
IMG_6945-001.JPG
IMG_6934-001.JPG

5分ほどの短い渡し船体験ですが、ひっきりなしにお客様が来て、常に船は満席のようでした。

東京に残った最後の渡し船を、のんびり体験してみませんか?

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。