もう落ちない?受験生に人気の上野大仏

公開日 : 2018年01月02日
最終更新 :
筆者 : みみ

あけましておめでとうございます!

地球の歩き方 東京特派員ブログ担当のみみです。

今年もいろいろな東京情報をご紹介していきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

さて、皆様は「大仏」と聞いてどこを思い出されますか?

奈良の大仏さま?それとも鎌倉の大仏さまでしょうか。

実は、上野にも大仏さまがいらっしゃるってご存知でしたか?

場所は、上野公園の中、上野動物園からもそれほど離れていない所です。

R0240091-003.JPG

え?これが大仏さま?

顔だけしかない!!

R0240092-002.JPG

上野大仏は、1631年(寛永八年)戦乱に倒れた将兵の冥福を祈るために生まれました。

1655年~60年ごろ、それまで土で出来ていた大仏さまが青銅大仏に改められました。

その後火災に遭ったり、関東大震災によって仏頭が落ちるなど災難が続いたのです。

仏体は寛永寺に保管されていましたが、第二次世界大戦時に供出されてしまいました。

R0240091-001.JPG

昭和47年、寛永寺に保管されていた大仏様のご尊顔をレリーフ状にして、再び祀り再建されました。

正面には、仏塔「大仏パゴダ」が建てられました。

中には、旧上野東照宮薬師堂の御本尊の薬師瑠璃光如来さま、日光月光菩薩さまが祀られています。

R0240099-001.JPG

この上野大仏様は、受験生に人気があるのだそうです。

それは、レリーフ状になって残った仏頭ということで、「これ以上は落ちない」「落ちない」と受験生には心強いお守りになるようです。

R0240094-001.JPG

上野動物園や上野公園に行かれた時には、ぜひ訪ねてみて下さいね。

上野恩賜公園 ⇒ http://www.tokyo-park.or.jp/special/tour_map/course02.html 

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。