環状線の麓にある長岡百穴

公開日 : 2018年03月31日
最終更新 :
筆者 : KEY

今まで全く知らなかった栃木県の歴史が特派員として行動する事によりだんだんと見えてきますね。

宇都宮のに長岡百穴古墳があるので行ってきました。

とは言っても環状線から見える位置にあるので見かけた事ある方多数と思われます。

でも、実際に見て来た人は少ないんじゃないでしょうか?

長岡百穴古墳

DSC02112.jpg
DSC02110.jpg

造られた時期は正確には分かってないようですが、全国的に横穴群が広がった7世紀前半と位置づけるのが、適当と考えられているようです。

千年以上前のであり、さらに多くの横穴は軟質の長岡石とよばれる凝灰岩に掘り込んでるようで、破損の度合いが酷く保存状態は良くないと言われています。

ですが簡単に見ることが出来る貴重な横穴でもある。

DSC02102.jpg

中には観音像がありますが、これは後から作られたようです。

特に室町時代後期の仏像の彫刻が横穴の破壊に拍車をかけたものと思われてるようです。

DSC02109.jpg

横穴は、52穴あるようで、古墳の横穴式石室を簡略にしたものであり、古墳の被葬者よりも社会的地位は低かったと考えられているようです。

宇都宮の民話としても記されているので辿って行くと宇都宮の歴史を知る事が出来そうです。

DSC02099.jpg

豊郷まほろばの道として

長岡百穴古墳~様々な古墳や霊園、宇都宮美術館まで散策ルートがあるようです。

いずれ散策してみたいものですね。

筆者

栃木特派員

KEY

生まれも育ちも栃木県です。新たな時代の変化など自分の目で確かめ、少しでも栃木県の魅力を発信できればと思い執筆しています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。