日本名水百選 出流原弁天池湧水 佐野市

公開日 : 2017年09月30日
最終更新 :
筆者 : KEY
DSC09908.JPG

佐野ラーメンやプレミアムアウトレットで多くの観光客が訪れる佐野市。

今回は出流原弁天池に行ってみました。

DSC09911.JPG

この水車も味があっていいじゃないの~

DSC09905.JPG

神社が見えますが、まずは池の方へ行ってみます。

そして、なぜか?

昭和の歌謡曲と鐘の音がどこからともなく聞こえてきます。

DSC09927.JPG

ここが出流原弁天池のようですね。

DSC09949.JPG

確かに綺麗ですね。

DSC09952.JPG
DSC09957.JPG

昭和の歌謡曲の正体はサックスの流しでした。

なかなか良いと思いますよ~

DSC00017.JPG

こんどはこちらから登ってみましょう。

磯山弁財天

DSC00012.JPG

風穴洞は詳しくは分かりませんが、石灰岩などで起きる現象のようで地層の隙間から循環してるようです。

後に出て来ます。

DSC00013.JPG

弁財天は蛇の化身とも言われてるようです。

DSC00007.JPG

鐘の音はこれだったのですね。

DSC00009.JPG
DSC00010.JPG

どうやらかなり登るようで長くなりそうな予感。。

DSC09996.JPG

登るとここの白蛇様が祀られてるようです。

朝日長者の伝説

昔、出流原に朝日長者が何不自由なく暮らしていたが、ただ一つだけ子宝に恵まれなかったので、長者夫婦が出流原弁天に子授けの願をかけた、すると美しい女の子が生まれ「鶴姫」と名付け大切に育てた。 「鶴姫」が18歳の時、山に遊びに入ったまま行方不明となり。大事な子どもを亡くした長者夫婦に、ある時神が霊示したことは、 「姫は弁天池の鯉となっており」、竜神となって昇天するためには莫大な財宝がいる」との旨であった。 そこで長者は娘のためにと後山に財宝を埋め「朝日さす夕日輝く木の下に、うるし千ばい黄金億々」 というような宝のありかをよんだ歌を残している。 佐野市の民話wikiより

DSC09995.JPG

佐野の風景。

DSC09992.JPG

さらに散策道があり、登ってみることにしました。

DSC09985.JPG
DSC09978.JPG
DSC09979.JPG

自然に出来た地形です。

この石灰岩により鍾乳洞のように隙間が多数見受けられる。

出流原の名水もこの地層により何年もかけてフィルターとなり綺麗な水となってるんでしょうね。

DSC09975.JPG

結局、出流原弁天池に繋がってます。

DSC09969.JPG
DSC099701.jpg

古き良き時代の面影を残してます。

この隣も楽しめるスポットがあります。

DSC09912.JPG

赤見温泉フィッシングパーク

DSC09915.JPG

水上自転車

DSC09925.JPG

鱒釣り

DSC09917.JPG

釣ったものは頂く!

DSC09919.JPG

勿論すぐに焼いてくれますよ~

DSC09923.JPG
DSC09922.JPG

鯉の餌やり。。

おまけでしたが、都会の方はかなり楽しめると思います。

DSC09946.JPG

佐野ラーメン屋プレミアムアウトレットも良いですが

こうして違う楽しみも良いと思いますよ~

筆者

栃木特派員

KEY

生まれも育ちも栃木県です。新たな時代の変化など自分の目で確かめ、少しでも栃木県の魅力を発信できればと思い執筆しています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。