夏の日本天台三総本山の旅~明智光秀ゆかりの寺「西教寺」

公開日 : 2018年09月03日
最終更新 :

2020年の大河で注目「明智光秀」

「日本天台三総本山 特別拝観券」で行く第3弾は、2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」の制作発表で俄然注目が高まっている「明智光秀」。その明智光秀一族の菩提寺「西教寺」に行ってきました。

1mon.JPG

総門 撮影:Funazushi-maru

西教寺は比叡山の麓、坂本にある聖徳太子創建のお寺です。

日吉大社よりもさらに北に行った、見晴らしのいい場所にあります。

2shukubo.JPG

宿坊の上から琵琶湖を望む 撮影:Funazushi-maru

総門を入った先から勅使門まで真っ直ぐに参道が伸び、その両側には宿坊が整然と並んでいます。宿坊の屋根が並ぶ先には琵琶湖が・・・

4tearai.JPG

境内に映える緑 撮影:Funazushi-maru

境内の青々とした木々が暑さを紛らわせてくれますが、秋には色とりどりの紅葉となって目を楽しませてくれそうです。

5hondo.JPG

本堂 撮影:Funazushi-maru

shoro.JPG

鐘楼 撮影:Funazushi-maru

現在の本堂は紀州徳川家からの寄進にて上棟落成されたもので、江戸初期の特色を残したものになっています。

戦国時代、近江に進出した織田信長の軍による比叡山焼き討ちは有名でしょう。その災禍はこの寺にもおよびました。その後に坂本を収めたのが明智光秀。光秀は西教寺の檀徒となって復興に力を注ぎました。その際に坂本城の城門を移築したり、梵鐘を寄進したりしました。この鐘楼の鐘は坂本城の陣鐘ということです。

光秀の眠る寺

7honbo.JPG

大本坊 撮影:Funazushi-maru

天正年間には大本坊も光秀の助力によって再建されたました。この大本坊からは豊臣秀吉の伏見城にあった旧殿を移築したと言われる客殿や、

9teien.JPG

穴太衆ゆかりの庭園 撮影:Funazushi-maru

小堀遠州作の客殿庭園や、坂本を拠点に活躍した石積み職人の集団「穴太衆」ゆかりの庭園を見ることができます。

そして、大本坊の一間にいたのが、

8akechi.JPG

明智光秀・煕子 座像 撮影:Funazushi-maru

明智光秀とその内室 煕子(ひろこ)像。琵琶湖を見下ろすこの地にひっそりと仲良く並んで座っていました。

6akechi.JPG

明智一族の墓 撮影:Funazushi-maru

西教寺の復興に尽力した光秀。

明智家の菩提寺となった西教寺には一族の墓が祀られています。

天下取りに命を燃やし、天下統一を夢見た光秀の生涯・・・今から大河ドラマが楽しみです。

【西教寺】

〇場所:滋賀県大津市坂本5丁目13-1

〇TEL:077-578-0013

〇HP:http://www.saikyoji.org

〇アクセス:

 JR湖西線「比叡山坂本駅」下車 江若バス約7分(西教寺下車)

 京阪電車「坂本駅」下車 江若バス約4分(西教寺下車) 

筆者

滋賀特派員

フナズシマル

皆様に是非訪れてほしいマニアックな滋賀のマニアックなスポットをご紹介していきます!

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。