おいしいものを追いかけて~シーニックバイウェイ北海道 「函館・大沼・噴火湾ルート」

公開日 : 2018年04月22日
最終更新 :

シーニックバイウェイ函館・大沼・噴火湾ルートをドライブする道中、景色のみならず、やはり、ゆずれない楽しみはおいしい旅グルメ。
函館から長万部(おしゃまんべ)までに寄り道した今回の渡島エリア旅グルメをご紹介します。

17_1_gotoken_P3290323.JPGのサムネイル画像
"Gotoken Jujigai Promiere Kamoi in Hakodate City, which is a sweets and souvenir shop"

宿泊先の目と鼻の先にあった「五島軒 十字街プロミエルカモイ店」。
スイーツをはじめレトルトカレーなどを販売している直営店です。
道民にとって五島軒というと"カレー"。
ひと昔(ふた昔?)前までは、函館以外では手に入らない高級なカレーとして、個人的に若い頃はあこがれのカレーでした。

あるとき、友人の結婚式披露宴が五島軒本店(函館市末広町)で催され、その際に"五島軒は老舗フレンチレストラン"であることを知りました。
そして今回、五島軒のスイーツが数多く販売されており、とてもおいしいことを知りました。

16_2_piroshiki_P3300536.JPGのサムネイル画像
"Piroshki of Gotoken"

"十字街プロミエルカモイ店"では、アップルパイが人気のようなのですが、気になったのはこちらの「ピロシキ」(¥180)。

15_3_piroshiki_P3300537.JPGのサムネイル画像

ピロシキというと、揚げたパンをイメージしていましたが、揚げパンだけではなく、東ヨーロッパではオーブンで焼いた総菜パン↑もピロシキというそうです。
揚げたピロシキも大好きですが、このピロシキは、より中の具を味わえて美味です。
そういえば、昨年、大通公園で開催していたイベントのトルコ料理屋台でも、ピロシキはこのような揚げていないパンでした。

14_4_applepie_P3300539.JPGのサムネイル画像
"Stick Apple Pie"

人気のアップルパイを食べたかったのですが、この後の札幌までの道程を考え、「窯だしスティックアップルパイ」(¥180)にしてみました。
こちらは食べやすいので、ドライブ中には特におすすめです。

13_5_souvenir_P3300545.JPGのサムネイル画像

店頭には、ビスケットやクッキー、ケーキなど、たくさんのスイーツがありました。
どれも初めてなので、すべてを食べてみたかったのですが、今回は「ポルボローネ」(¥500)、「リングクッキー」(¥300)、そして、こちら限定で販売している「バターチキンカレー」(¥500)。
バターチキンカレーは、北海道産トマト使用で、道内で最も歴史が古い公立高校、函館商業高校と五島軒のコラボで商品開発したカレーです。

P4050300.JPG
"Ring Cokkie of Gotoken"

特に印象深かったのは、素朴な味のスイーツ。
こちら↑は"リングクッキー"です。
小麦粉と卵の味が懐かしいクッキーは後味がやさしく、思いがけず(?)あとを引きます。

P3290330.JPG
"Local super market, Uocho in Hakodate"

次に立ち寄ったのは、地元で人気のスーパー「魚長」(うおちょう)。
函館市内にあります。
以前は仕事でよく店名を目にしていたのですが、訪れたのは初めて。
魚や野菜など、食品がとても安くて新鮮!
函館の食の豊かさを目にした気がします。

P3290331.JPG
"Hokkaido Club Soda which is made of the water from Mt. Yokotsudake ranges"

クーラーボックスの用意がなく、生鮮品の購入は断念しましたが、代わり(?)に「北海道CLUB SODA」(¥68)を入手。
魚長初体験の記念に買い物をしたつもりでしたが、よく見るとこの炭酸水は初めて目にしました。
札幌近郊では支笏湖水系、黒松内などの水は目にしますが、こちらは"函館横津岳連峰"の伏流水とあります。
横津岳連峰...これも初耳。地元スーパーならではの品揃えに触れて大満足です。
そして北海道クラブソーダのメーカーは、コアップガラナでお馴染みの株式会社小原でした。

12_6_luckypierrot_P3290336.JPGのサムネイル画像
"LUCKY PIERROT Burger Restaurant, Togeshita Head Shop, in Nanae Town"

七飯町に入りました。
函館に来たらはずせない!というお店のひとつ、"ラッキーピエロ"。
"チャイニーズフライドチキン"などが人気のお店です。
地元の人のみならず、観光客も多く訪れているラッキーピエロは、私が行った限りでは、いずれのお店もいつも混んでおり、人気の高さがわかります。

11_7_burger_PC121235.JPGのサムネイル画像
"Chinese Chicken Burger"

一番人気のメニューは、こちら「チャイニーズチキンハンバーガー」。
常にできたてを味わうことができ、ファーストフードとは異なるおいしさが魅力です。

10_8_curry_PC121229.JPGのサムネイル画像
"Original Curry with rice"

ハンバーガーのみならず、チャイニーズフライドチキンをはじめ、そのほかのメニューも人気。
写真は「オリジナルカレー」(¥420)。

souvenir curry_PC290166.JPG

そして、お土産にレトルトカレーも3種類!
レトルトのバターチキンが特に好きです。

9_vendingmachinecoffee_P3290334.JPGのサムネイル画像
8_10_vendingmachineguarana_P3290335.JPGのサムネイル画像

そしてレトルトカレーに始まる(?)ラッキーピエロオリジナルのお土産は、種類が豊富で驚きました。
写真↑は、ラッキーピエロ一色の自動販売機。

7_11_souvenir_P3300542.JPGのサムネイル画像
"Original souvenirs from LUCKY PIERROT"

ガラナとミルクカステラもラッキーピエロ仕様です。
今回立ち寄った「峠下総本店」では、フード以外にもがごめ石鹸など、道南ならではの材料を使った商品がラッキーピエロオリジナルのお土産として数多く販売しています。
レストランとしてだけではなく、お土産選びも楽しめ"峠下総本店"でした。

6_12_oshamanbe_P3290452.JPGのサムネイル画像
"Pull-in KANAYA in Oshamanbe Town"

七飯町から撮影タイムを取りつつ、こちらはトイレタイムで立ち寄った長万部の「ドライブインかなや」。
北海道では長万部といえば"かにめし"の駅弁が有名ですが、こちらのお店は、その"かにめし"を作っている会社の経営です。
日本で初めて駅弁かにめしを作った会社だそう!

5_13_souvenir_P4170038.JPGのサムネイル画像
"Tsukudani, which is fish and kelp boiled in soy sauce, from Kanaya in Oshamanbe Town, as a souvenir"

かにめしは、予約がない場合は売り切れた時点で販売終了で、閉店時刻間際に滑り込みで入店し、おみやげには、かなや特製の佃煮「おしゃまんべ物語」(¥432)を買いました。
わかめ・ひじき・小女子の佃煮で、朝食充実化を図ります。

4_14_kawasecheese_P3290455.JPGのサムネイル画像
"KAWASE CHEESE in Oshamanbe Town, which is run by KAWASE FARM"

そして長万部町内でもう一軒。
町内の川瀬牧場が経営するチーズ工房で、新鮮生乳によるチーズとジェラートのお店です。

3_15_frill_P3300546.JPGのサムネイル画像

牧場で搾乳される新鮮な牛乳を使ったチーズは、2018年1月、札幌東急百貨店恒例の"ミルク&ナチュラルチーズフェア"にも出店。
大人気で売り切れてしまい購入できなかったので、念願の「フリル」(100g¥600)をようやく手にしました。

2_16_gerato_P3290457.JPGのサムネイル画像

そして今回のドライブの締めくくりになったグルメ、川瀬チーズ工房のジェラート。

1_17_gerato berry_P3290467.JPGのサムネイル画像
"Chocolate Gelato with raspberry which is made of the milk from KAWASE FARM and raspberry from Yoichi Town"

チョコレートジェラートに余市産ラズベリーがたっぷり(季節等によってジェラートメニューは変わります)!
ラズベリーの甘酸っぱいおいしさもさることながら、チョコレートに負けず存在感があるミルクのおいしさを実感しました。
食べて、景色を堪能して、感動したシーニックバイウェイ北海道の函館・大沼・噴火湾ルートの旅。
思った以上に発見に次ぐ発見の旅になりました。
時間がゆるす限り、ときにはスケジュールにない寄り道中心のドライブがリラックス感とワクワク感の両方を楽しめる方法だと改めて気づいた旅になりました。

関連サイト

筆者

北海道特派員

市之宮 直子

小樽生まれ、江別育ち、札幌在住のフォトライター。三度の飯より北海道を撮ることが好きな道産子北海道Loverです。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。