太陽が欠ける日。日食観測の仕方あれこれ

公開日 : 2017年08月23日
最終更新 :

アメリカを横断して皆既日食が見れるということで全米興奮気味に始まった8月21日ですが、ロサンゼルスからは60~70パーセントほどの部分日食を観測することができました。午前9時辺りから徐々に日食が始まり、午前10時17分に日食の頂点に到達です。あいにく空には雲が目立ち、太陽は見え隠れしています。朝から鳥のさえずりもなくなり、奇妙な静けさが漂っています。

Eclipse_sky_iPhone.jpg

そして午前9時45分辺りに会社に着くと駐車場で何人かの同僚が早速観測中。日食観測用のフィルターで作られた眼鏡を拝借して除いてみると確かに太陽が欠けて見えるじゃあないですか。分かっていたものの感動を抑えきれず「すごいね!」の一言。そして、日食グラスのない人は双眼鏡を使ってこんな観測の仕方もしています。

Eclipse_binocular.jpg

なかなかよく見えます。そして更に準備不足の人は会社のキッチンから持ってきたリッツクラッカーの穴を使ってこんな観測の仕方も。

Eclipse_cracker.jpg

ちなみに、裸眼で日食を見ることは危険とされており、サングラスを通しても目を傷めてしまうので必ず直接に見る際にはこの日食観測用の眼鏡を使用してくださいとNASAから事前に警告が出ていました。なので、日食グラスを用意して来なかった人はこういった反射を通して間接的な観測の仕方となってしまうのです。これはこれでいろいろな観測の仕方があって面白いかなと思います。

頂点の10時17分には周りの景色に灰色がかり、薄暗いというよりもどんよりとした霧に覆われたかのようです。それもほんの2,3分すると太陽の日が差しすっかり明るくなってしまいました。

やはりiPhoneだとうまく写真が撮れずにフィルターを通してなんとか撮った写真がこんなです。まるで三日月を見ているようでした。

Eclipse_peak_iPhone.jpg

皆既日食には届かない部分日食でしたが、なかなか楽しい経験でした。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。