イースターエッグ

公開日 : 2018年03月29日
最終更新 :

この時期、イースターエッグは普通にお店で売られているので、一般家庭ではあまり手作りしないようです。

が、我が家はここ10年以上に渡って、50〜60個のイースターエッグを作っています。

DSC06627.jpg

普通にゆで卵を作り、市販の色で染め上げます。ドラッグストアやディスカウンターに、この時期出ている染め粉を購入し、色付け。仕上げにキッチンペーパーに含ませた油で艶出しをします。

イースター前にヨーロッパを旅行するあなた、このイースターエッグの染め粉を調達して、日本で楽しんで見ませんか?

まずは、ゆで卵を作ります。

DSC06618.jpg

染料を用意します。下の写真は、一番安価で一番素敵に仕上がるもの。5色分の錠剤が入っています。お酢大さじ二杯と沸騰したお湯をコップに入れて、ゆで卵をそこに漬けるだけ。

DSC06629.jpg
DSC06626.jpg
DSC06620.jpg

一旦取り出した卵を、キッチンペーパーの上で乾かして、サラダ油で表面にツヤを出したらおしまい。

DSC06624.jpg

ちょっと暇だったら、こんなことも出来ちゃいます。(↑)

子供がいる家庭でも、肉屋やスーパーで染め上がった卵を買うのが一般的なようですが、我が家では、新鮮ないい卵を使って自分たちで染めることに重きをおいています。

今週の日曜日がイースターの日曜日。

お庭に隠したチョコレートを探したり、家族・親戚揃って、春の訪れを祝う行事です。

今回私たちは、2週間の休暇を利用して、ベルギーに行ってきます。

そこでベルギーの風習に従ってイースターをお祝いすることになりそうです。

このブログでも、素敵なレポートが出来るかもしれません。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。