食 : 第 2弾

公開日 : 2010年03月20日
最終更新 :
筆者 : 星出 悠

皆さん、こんにちは。

今回は食 : 第二弾ということで “ ROTI ( ロティ ) “ を紹介いたします。

トリニダード・トバゴにはインド系住民が、国民の 40% 近く住んでいます。

これは旧イギリス領時代に

労働力としてインド系奴隷が連れて来られた背景があります。

このことにより、トリニダード・トバゴには数多くのインド文化が存在しています。

その 1つがこの “ ROTI ( ロティ ) “ です。

“ ROTI “ とは小麦粉の皮に汁っけのないカレーに加え、

ジャガイモ、シーフード類、チキン、ビーフなどの

さまざまな具材を詰めて巻いた感じの食べ物で1食を済ませるのと、

おやつ感覚で、具材が少なくカレーに豆、

青菜のソースのようなものだけでも売っています。

イメージとしてはクレープに少し近いのかなって感じです。

写真のものはおやつ感覚で食べるような具が少なく、

カレーと豆と青菜のソースみたいな感じで、

出店のようなところで売っています。

画像ではあまり綺麗ではなくむしろ汚い感じになっていますが、

どちらもカレー風味ですし、日本人には非常に食べやすい一品だと思います。

また、具材が入っているのもありますが、

このよに皮と具材が別々になっているのもあります。

これはチキンによく煮てあるジャガイモがあり、

付けて食べたり、巻いて食べたりといった感じです。

元々の “ ROTI “ は、インドやスリランカ発祥の地とされており、

トリニダード・トバゴでの “ ROTI “ は

少しカリブ海風に形が変わっているようです。

街を歩く度に “ ROTI “ の看板を見掛けるので、

市民には本当に馴染みが良いようです。

近所の " ROTI SHOP "。

今回は “ ROTI ( ロティ ) “ を紹介しました。

食文化は、何処でも非常に興味深いものがあると思いますので、まだまだ続きます。

第 3弾も楽しみにしていて下さい。

星出悠

CHALLENGE

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。