プロシュット・ディ・パルマ(パルマの生ハム)

公開日 : 2017年09月07日
最終更新 :

前回に続いてパルマの名産品をご紹介します。

プロシュット・ディ・パルマ(パルマ産生ハム)は、日本でも大型スーパーなどで見かけるようになりましたね。

日本ではイタリアンレストランに行かなければなかなかスライスしたばかりの生ハムは食べることが難しいかもしれません。

イタリアにいらっしゃったら、ぜひ、スライスしたばかりの香り高いパルマの生ハムを食べるのをお忘れなく!!

IMG_2613.jpg

プロシュット・ディ・パルマは、パルマの南、アペニン山脈の麓の丘で作られています。

パルミジャーノ・レッジャーノ同様、EUからDOP(原産地保護保証)に指定されている食品です。原産地保護保証は、伝統的な方法で、その地方独特の地域性を生かして生産された食品に与えられます。生産方法、生産地など、規律があり、それに従って生産され、最終的に検査に合格したものしかプロシュット・ディ・パルマと名乗ることができないのです。

IMG_2987.jpg

パルマの丘。アペニン山脈からリグリア海からの海風が川を通って降りてきます。その風を浴びて熟成されるのが、パルマハムの特徴です。

IMG_4541.JPG

パルマハム、豚の後ろ足で作られます。

豚は、イタリア産、そしてイタリアの10の州の中で生まれ育ったものと決められています。

パルマハム用の豚として生まれ、生まれた月と養豚場番号が、刺青されます。それはハムとなっても残り、トラッサビリティー(原産地としてわかるようになっている)が取れる仕組みになっています。と畜場も同様に、屠畜月とと畜場番号が焼印として残ります。

ハムの工場に入ると、工場番号と工場に入った月が焼印され、塩漬けされます。

IMG_4644.jpg

その後は、乾燥を待ち、熟成させるというローマ時代からされている単純なハム作りです。

自然の環境を生かして、自然の酵母がハムを熟成させます。

IMG_3212.jpg

こちらが熟成庫。

わーと思わず声が出てしまう大量のハムと熟成香。

塩漬けしてから12ヶ月経つと、パルマハムの検査員が工場で検査します。

こちらの針で検査します。

IMG_4542.jpg

これは馬のアキレス腱でできているもので、目に見えない小さな穴がたくさんあり、一瞬にしてハムの内部の香りを閉じ込め、一瞬にして外に出すのだそう。検査員は、この針をハムに刺して、欠陥がないのを確認します。

IMG_4665.jpg

そしてこの冠の焼印が押され、初めて、プロシュット・ディ・パルマとして世に出ることができるのです。

パルマのこの土地で生まれたプロシュット・ディ・パルマ。

生まれた土地でスライスしたての生ハムは、脂肪分が口の中でとろけて、格別です。

是非お試しください。お土産としては持ち帰れませんのでご注意ください。(税関で没収されてしまいます)

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。