石敢當のお話

公開日 : 2015年02月22日
最終更新 :

 沖縄でよく見かける「石敢當」。

はじめて見る人は表札と勘違い。

石敢當という苗字が多いのかな?なんて笑い話も聞きますね。

沖縄では「いしがんとう」と呼びます。

DSCN5506

沖縄だけのものかと思ったら、九州や台湾などにもあるんですね。

「石敢當」は中国が発祥の魔除けの石です。

沖縄では丁字路や三叉路でよく見かけます。

それは沖縄の悪霊たち「マジムン」がまっすぐにしか進めないためです。

道路の突き当りの家にそのまま「マジムン」が入ってくるのを防ぐため「石敢當」を設置します。

「石敢當」にぶつかった「マジムン」は木っ端微塵に砕け散るんだとか・・・。

DSCN4064

この写真は鹿児島県伊佐市で撮ったものですが、マップに「石敢當」が載っています。

 「石敢當」という名前の由来は諸説あるようです。

どれも定かではないようですが...。

ただ「石敢當」の本名は「泰山石敢當」というそうです。

泰山は中国の山東省に高さ1,545mの霊山です。

世界遺産に登録されていますね。

魔物も近づかないほど険しい山なんだとか・・・。

「泰山石敢當」って効果ありそうですね。

DSCN5406

この赤い石敢當はマカオのです。

「泰山」の文字が刻まれていました。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。