廃駅「下津井駅」の遺構を歩く ~倉敷市児島~

公開日 : 2018年04月17日
最終更新 :
筆者 : mami
17.JPG

前回の風の道の番外編になりますが

風の道の終着駅「下津井駅」のベンチでホームの遺構を眺めながら

水分補給をしていたら、若い男性から声をかけられました。

「電車をお見せしましょうか?」と。

下津井みなと鉄道保存会の方でした。

撮り鉄、乗り鉄の夫にとっては、願ったり、叶ったり!

幸運にも、車庫の中の電車まで見せてもらえました。

18.JPG

当時をご存知の方にとっては、懐かしい姿だと思います。

電車に乗って鷲羽山や競艇場へ。

いちばん多かったのが下津井港の対岸にある金比羅詣でと聞いています。

国鉄(JR)が児島に乗り入れる70年も前に開通しました。

瀬戸大橋が出来て、岡山と香川がつながり、マイカーや鉄道で渡ることができるようになった陰で

瀬戸大橋の開通、2年後に下津井電鉄は廃線となりました。

13.05.06-072 最後の列車には、当時のままのメッセージ。IMG_8760.JPG

最後の列車の中は当時のままのメッセージが。

惜しまれつつ、廃線になったことが伝わってきます。

13.05.06-073 運転席。IMG_8761.JPG

運転席のハンドルや計器類が錆つき

廃線から30年近くの月日が流れたことを物語っています。

19.JPG

お隣りに静態保存されたレトロな列車は冷房付展望電車「メリーベル号」です。

初めてこの列車を見たのが鷲羽山ハイランドの近くの線路沿いだったため

遊園地の乗り物がここまで延長されたのかと思ったくらいメルヘンチックでした。

この列車は製造から僅か3年しか走っていません。

13.05.06-082 貨物車両。IMG_8770.JPG

貨物列車。

13.05.06-084 台車。IMG_8772.JPG

台車

13.05.06-081 保存車両。IMG_8769.JPG

下津井駅の遺構には当時は知っていた列車や貨物、道具などが点在し野外博物館のようでした。

今回は児島駅~下津井駅を歩きましたが

茶屋町駅~児島駅間(21km)にも下津井電鉄が走っていたことを知りました。

ここも自転車道になっているようで、機会があれば歩いてみたいと思っています。

13.05.06-087 港をぶらぶら。歩いて帰る?IMG_8775.JPG

下津井駅のすぐ近くにある下津井港です。

かつてはここが本州と四国を結ぶ玄関口だったようです。

今は往年の姿はとどめていませんが、近くにあるむかし下津井回船問屋には当時の資料や写真が残っています。

筆者

岡山特派員

mami

岡山生まれの岡山育ち。岡山市内在住の生粋の「おかやまっ子」です。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。