しあわせ回廊 なら瑠璃絵

公開日 : 2019年02月07日
最終更新 :
筆者 : 大向 雅
51441826_2084155944995591_6974345397653209088_n (2).jpg

奈良というところは1月、2月、3月にかけて本当にたくさんの大きな行事やイベントがあります。

特に大きなものを挙げますと、1月は初詣、山焼き、近年に始まった「奈良ちとせ祝ぐ寿ぐ(ほぐほぐ)まつり」など。

DSC06295 (2).JPG

2月には各寺院で節分会(せつぶんえ)が行われ、春日大社では2月の3日に参道の燈籠に火が灯される「万燈籠(まんとうろう)」がとても幻想的な雰囲気を醸し出します。万燈籠は8月のお盆の時期にも開催されますので、またあらためて紹介いたします。(今年は雨天で悲しいことでした)

S__58015753 (2).jpg

さて、今回紹介しますのは「しあわせ回廊 なら瑠璃絵」というイベントです。開催期間は2月8日から2月14日までの1週間です。

DSC06311 (2).JPG

回廊とは寺社仏閣の建物や中庭を囲む廊下のことで、境内を「廻る」ための道。「しあわせ」とは、手のひらを合わせて互いのシワとシワを合わせること。古来より日本人は、自然や神仏などの畏れ敬うものに対し目を閉じて、軽くこうべを垂れ合掌してきました。その姿は遥か古代から、今この瞬間も変わらず、奈良の風景にとけ込んでいます。

その風景の中で瑠璃の深い青色は、至上の色として神聖視され、古来よりわれわれ日本人を魅了してきました。春日大社、興福寺、東大寺という奈良を代表する三社寺を幻想的な光の道でつないで、まさにその美しい瑠璃の世界を表現されているのが、このなら瑠璃絵ということです。

公式サイトから一部引用させていただきました

DSC06304 (2).JPG

イルミネーションの会場は東大寺や興福寺、春日大社など色々な所で行われていますが、やはりこの奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~が一番のメイン会場。たくさんの鹿ちゃんたちが輝いてお出迎えしてくれます。

DSC06302 (2).JPG

幽玄という点では、まだまだ春日大社の万燈籠の方に軍配が上がりますが、伝統を守りながらも現代の若者向けのイベントとしては、結構楽しめると思います。もちろん気だけ若い人も十分に楽しめますが、なにぶん暗いですから足元に十分ご注意ください。

DSC06332 (2).JPG

東大寺の南大門の仁王像もライトアップされていますし、なんと!瑠璃絵開催期間中は、大仏様の観相窓も解放されています。お盆や大晦日とは違って、この時間帯は拝観はできずに中門から覗くだけしかできませんが、滅多にないことですから、ぜひこちらも訪れていただきたいと思います。

DSC06314 (2).JPG

最終日はは2月14日のバレンタインデーということで、とてもロマンチックな感じがしますが、実は会場である奈良公園は明治13年(1880年)の2月14日に開園されたことにちなんでいるのです。ぜひ皆さまも奈良公園の誕生日をお祝いいながら、この綺麗なイルミネーションの中で、愛を育んでいただければと思います♪

点灯時間は18時から21時までです。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。