南三陸を目指し大海を渡る命のメッセンジャー「秋鮭」

公開日 : 2018年11月10日
最終更新 :
筆者 : MINAMINA
PB301967.JPG

南三陸町は鮭の帰ってくる町。

毎年寒さの厳しい10~12月の間、ふるさとの川に戻ってきた鮭を捕獲し、卵を取り出して、稚魚に育て放流する取り組みを行っています。南三陸の人の手で育てられ、志津川湾で準備を終えた鮭たちは大海へと旅に出て、4年以上の歳月を見事旅し、はるか北の海から南三陸の川に帰ってきます。その数は100万匹の稚魚のおよそ1%。

そして冬、南三陸町の魚市場にはたくさんの秋鮭(学名:シロサケ)が水揚げされ、港が一気に活気づきます。

癖がなく食べやすいふっくらとした秋鮭と、口の中でプチプチとはじける食感・旬の甘みを楽しめるいくら、その両方をお楽しみいただける『鮭・いくらまつり福興市』を開催します。

①福興市名物 鮭一本売り

福興市らしく!どーんと『鮭一本売り』を実施します。※数量限定ですのでお早めに!

P1010071.JPGのサムネイル画像

②浜焼きコーナー

会場で販売される新鮮な海産物や野菜を、無料開放される炭火焼コーナーでじっくりと焼いて味わうことができます。

※イベント当日は鮭の切り身をご販売いたしますので、汐風を調味料に焼き立ての鮭をお楽しみいただけます♪

③地元出店による『鮭汁』『いくら丼』その他鮭メニューの販売

当日は地元出店が秋鮭を使ったメニューを販売いたしますので、南三陸地元の味をお楽しみいただけます!

P1010018.jpg
IMG_8273.jpg

④【食育企画】鮭の捌き方講座・いくらの醤油漬けの作り方講座

鮮魚店の店主が教える『鮭の捌き方』と『いくらの醤油漬けの作り方』講座を実施いたします。

「せっかくだから鮭をまるまる一本買いたいけど捌けない...」という方必見!

会場にて魚屋さんによる捌き方を実際に観ながら学べます。

合わせて、家庭でできるいくらの醤油漬けの作り方も伝授します!

自分の好みで調整できるのが嬉しい自家製のいくら醤油漬け。この機会に作り方をマスターしてみませんか?

IMG_4637.jpg

⑤【食育企画】生きた秋鮭の展示

映像では見たことがあるけど実物は見たことがない、という方も多いのではないでしょうか...?

貴重な生きている状態の鮭を会場でご覧いただけます。合わせて「鮭の生態」をパネルにてご紹介させていただきます。

お子様とご一緒に秋鮭をじっくり観察してみませんか?

※水揚状況により中止の可能性がございます、何卒ご了承くださいませ。

◆元宝塚歌劇団花組(リリー役)RiRiKa様がステージにてパフォーマンスしてくださいます♩

なかなかお目にかかれないステージ、、見逃せません!是非ご覧くださいませ。

◆とってもかわいいサンリオカフェワゴン♩

子どもから大人気!キティちゃんやマイメロディちゃんが描かれたカフェワゴンが出店致します♩

とってもかわいらしいクレープやドーナツが販売されます。

075ea1e5de0caf968bd5b60f727e7a91.jpg

◆S&B食品による手作りハーブソルト作りのコーナー鮭との相性抜群!

自分のオリジナルハーブソルトを作ってみよう!

企画盛りだくさんの「鮭・いくらまつり福興市」!皆さんのご来場を心よりお待ちしております!

【開催日】11月25日(日曜日)

【時 間】9:00~13:30(予定)

【場 所】志津川仮設魚市場特設会場(宮城県本吉郡南三陸町志津川旭ヶ浦8)

【お問い合わせ】南三陸福興市実行委員会☎090-7077-2550

【南三陸町観光協会HP】https://www.m-kankou.jp/

筆者

宮城特派員

MINAMINA

生まれも育ちも宮城県南三陸町。南三陸町といえば…海?だけではありません。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。