「夏も近づく八十八夜~~♪」今年の八十八夜は5月2日

公開日 : 2018年05月01日
最終更新 :
筆者 : Akio

《宇治茶の産地・和束町》

「夏も近づく八十八夜~野にも山にも若葉が茂る~~♪」

この歌の題名は何?と聞かれれて・・・・・暫く出てきませんでしたが・・・

出てきました。(^^)タイトルは「茶摘(ちゃつみ)」ですね。

IMG_8788.jpg

京都市内から車で一時間半、宇治の平等院から天瀬ダムを通り

山道を抜けると宇治茶の郷、和束(わづか)です。

和束はブランド茶「宇治茶」の生産地。

町の中に和束川が流れ、周りは山に囲まれています。

IMG_8785.jpg

《茶源郷》

美味しいお茶が育つ条件は、朝晩の気温差があり 空気と水が綺麗な事。

和束町は美しい日本の原風景として「茶源郷」と例えられています。

茶畑に見える、黒い網がありますが、これは、太陽の光を茶葉に当らないようにする事で

葉の緑色が濃くなるそうです。

IMG_8784.jpg

また、茶畑の風車は、茶葉に霜がつかないようにする「防霜ファン」。

風車は、地面に近い所の冷たい空気層と上の暖かい空気層を混ぜる為に設けられています。

IMG_8787.jpg

《今年の八十八夜は5月2日》

今年の八十八夜は5月2日になりますが、

実際には、新茶の茶摘みの時期は産地やその年の気候で異なるそうです。

茶葉は冬の間に養分を蓄え、春になると少しずつ芽を出します。

そして、早く芽吹いた茶葉を収穫して作ったお茶を「新茶・一番茶」といい、栄養価も高いといわれています。

宇治茶の郷、和束。

五月の光と風の中、すくすくとお茶の葉が育っています。

IMG_8790.jpg

《和束町へのアクセス》

〇 京都から電車 みやこ路快速→木津(乗り換え)→大和路快速→加茂

〇 京都から車 R24→山城→R163→加茂(約90分)

〇 大阪から 阪奈道→加茂(約80分)

IMG_8809.jpg

筆者

京都特派員

Akio

京都は平安京の頃から、今に至るまで様々な歴史が残っている町。歴史と季節を訪ねながら京都特派員ブログを、綴って行ければと思います。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。